朝に…(2024.02.01)

前夜の雪という様子の後だった。多少の積雪の中を歩き廻った。

↓存外に風が強く、そして気温が下がっていた。
01-02-2024 X100F (1)

↓降雪は落ち着いていたが、少し低温な際に見受けられる粒子が細かい雪が、風に舞うような様子も見受けられた。
01-02-2024 X100F (2)

↓「2月」とでも聞けば「寒さが厳しい」と連想するが、その連想のとおりというようになった。
01-02-2024 X100F (3)

宝珠山妙見寺…:坂越(2024.01.02)

麓に近い辺りに大避神社(おおさけじんじゃ)が在る宝珠山を上る。普通に上る道は在る。

↓こういう場所に行き当たる。
02-01-2024 X100F (77)
↑山の高い辺りが寺になっている。

↓この観音堂が知られる妙見寺である。
02-01-2024 X100F (78)

妙見寺は8世紀に行基が開いたと伝えられている。それが受継がれて、1440年代頃には宝珠山の山腹に16の坊舎と9つの庵を構えた大寺であったという。が、1485(文明17)年には僧兵一揆が在って、建物の多くが焼失してしまったそうだ。

その後、1659(万時2)年に山頂に近い辺りに奥の院の建物が建ち、1722(享保7)年に建物が移築された。その建物が、現在も伝わる観音堂である。

↓近付いて観音堂で参拝することにした。
02-01-2024 X100F (81)

妙見寺は、古くは「神仏習合」で大避神社(おおさけじんじゃ)の神宮寺ということであったが、明治初期の神仏分離により現在のような独立した体制になった。

↓この観音堂からの眺望が素晴らしい。坂越浦が一望出来るのだ。
02-01-2024 X100F (82)
↑こうした美しい光景に出会うことが叶ったことに大感謝である。
posted by Charlie at 02:40Comment(0)兵庫県