「利尻礼文サロベツ国立公園指定50周年」のバナー…(2024.03.07)

↓稚内駅で眼に留めた。
07-03-2024 X100F (5)

「利尻礼文サロベツ国立公園」というのは、利尻島と礼文島の約半分、稚内市から豊富町・幌延町へ続く海岸砂丘林とサロベツ原野が指定されているのだそうだ。24,166ヘクタールにもなるという。241.66平方キロメートルだが、277万人余りが住むという大阪市(225.33平方キロメートル)よりも広いということになる。

1965(昭和40)年に「利尻礼文国定公園」となり、1974(昭和49)年の国立公園に指定されているので、今年が50周年なのだという。

「国立公園」というのは、自然公園法に基づいて、「日本を代表する自然の風景地を保護し利用の促進を図る」という目的で環境大臣が指定し、国(環境省が所管)が自ら管理する。これに対して「国定公園」は国立公園に準じる景勝地として自然公園法に基づいて環境大臣が指定するもので、都道府県が管理するのだそうだ。

「利尻礼文サロベツ国立公園」と指定されているということは、「日本を代表する自然の風景地」と国(環境省)が「推している」ということにもなる。

考えてみると、稚内辺りでは当初の「利尻礼文国定公園」が登場した昭和40年代頃から「観光」が地域で存在感を拡大させたかもしれない。利尻島や礼文島と稚内とを結ぶ航路に、車輌甲板にそのまま車輌が乗込むように積載出来る“フェリー”が初登場したのが1970(昭和45)年と聞いている。やがて昭和50年代には、所謂「200カイリ」の件で水産に些かの揺らぎが生じ、他の分野に注力しようというようなことも在ったかもしれない。漁業関係を営んでいた人達が、宿泊施設経営に転じるというような動きが見受けられたとも聞く。

↓こういう具合に「50年」というようなことが紹介されると、「その半世紀の間?」と色々な経過、関連の歴史にも想いが巡る。
07-03-2024 X100F (6)

朝にぼんやりと歩き廻って出くわしたバナーだったが、こういうモノも好い。

朝に…(2024.03.07)

↓「極々弱い降雪?」というような、「気にならない程度の降雪」というなかを歩いて稚内駅辺りに至った。
07-03-2024 X100F (1)

↓氷点下3℃というような気温も「この辺りの冬の感じ」とでも言えば思い浮かぶような範囲の気温だ。
07-03-2024 X100F (2)

↓こういう様子を日々眺め、何となく写真に収めるというのが恒例化している。
07-03-2024 X100F (3)

夕べに…(2023.03.06)

夕食を愉しもうと、カテカテに足元が凍った中で御近所に出てみた。

↓こちらに立寄った。
06-03-2024 X100F (5)

↓サラダを頂いた。
06-03-2024 X100F (7)
↑複数人で取り分けて頂くという想定で、少し大き目なボールにタップリというサラダであった。そのままドレッシングを点けて、ガツガツとボールのままに頂いた。意外に好かった。

↓気に入っている「ホッケ蒲焼丼」を頂いた。
06-03-2024 X100F (11)
↑衣を点けて揚げ焼きという感じのホッケに甘辛い味付けで、とろろ昆布を載せた米飯にそれが入る。これが好い感じだ。こちらの店主氏が独自に工夫したモノで、長く供されている。

↓こういうような感じで供される。
06-03-2024 X100F (8)

↓気に入った料理を頂いて寛ぐ感じが好いように思う。そうやって寛げる場所が有難い。
06-03-2024 X100F (4)

朝に…(2024.03.06)

↓好天という範疇に入るような様子だと思った朝だった。
06-03-2024 X100F (1)

↓少しだけ「プラス」に寄った気温になっていた。
06-03-2024 X100F (2)

↓最近は1日の中でも天候の感じが少し変わり易いかもしれない。
06-03-2024 X100F (3)

日々の移ろう天候の様子を眺めながら過ごすというようなことは何時でもやっているかもしれないが、冬季にはそういうことをしてみたいと思う度合いが強まるかもしれない。「冬季」と言って、3月というような時季にはそんな傾向が更に強くなるかもしれない。

「雪に覆われている低温な感じ」は、後はどの位続くのだろうか?

夕べに…(2024.03.05)

↓路上に凍った箇所が目立つ他方、それが中途半端に雪に覆われるという「気を付けましょう…」な様相が続く夕べ、御近所に一寸出た。
05-03-2024 X100F (9)

↓「とりあえず…」とシーザーサラダを頂いた。
05-03-2024 X100F (10)

↓更に生ハムサラダも頂いてしまった。
05-03-2024 X100F (12)

↓そこからこういうコンビを所望した。
05-03-2024 X100F (15)
 
↓イカ塩辛を摘まんだ。
05-03-2024 X100F (16)

↓そしてタコめしは外せない。
05-03-2024 X100F (18)

↓更に鰊切込を摘まむ。
05-03-2024 X100F (19)

こういう具合で「何時もの…」という様子で過ごすのも好い。

チタンの印艦…(2023.03.05)

↓こういうモノが届いた。
05-03-2024 X100F (4)

↓小箱の蓋を開ければ、とりあえず緩衝材が入っている。
05-03-2024 X100F (5)

↓入っていたのは印鑑のケースだ。
05-03-2024 X100F (6)

↓新しい印鑑を入手した。
05-03-2024 X100F (7)

もう「何時?」が思い出せなくなっている程に以前に入手していて、入手当時の関係の記録も散逸してしまっているような、「多少、見映えが好いモノ…」と思い付いて用意した印鑑を使い続けていたが、何処となく擦り減ったような、縁が欠けたような具合の、長く使っていた印鑑が使い悪くなて来たという感で、何か心地が悪いので新しいモノを用意してみたのだった。

↓以前はこういうモノは余り見掛けなかったが、金属製、チタンの印艦だ。鈍い金属色が好い感じで、朱肉を点けて押す感じも好い印鑑だ。
05-03-2024 X100F (8)

自身の姓は、「幼児が平仮名以前に覚えてしまう」という程度に画数が少ない漢字が2文字なのだが、印鑑の字は好いデザインに纏めて頂いたと思う。大切に使いたい感だ。