稚内港北防波堤ドーム…(2024.03.29)

夕食後に戸外に出ると、「小雨に煙る」という風情になっていた街だった。辺りを多少歩いてみた。

↓稚内港北防波堤ドーム辺りの、冬季の間に堆く積み上がった雪もかなり減り、濡れた地面に灯りが跳ね返るような様子が見受けられた、
29-03-2024 X100F (18)

↓とりあえず「積雪期終了」という風情でもあった。
29-03-2024 X100F (20)

↓稚内港の歴史を伝える構造物をこうして眺めるのも好い。
29-03-2024 X100F (21)

↓雪が消えると、こういう様子もより好い感じになると思う。
29-03-2024 X100F (23)

久々に、夜に一寸歩き廻ったという感じである。

朝に…(2024.03.29)

↓少しばかり小雨が交るような朝だった。
29-03-2024 X100F (1)

↓雨水で濡れた様子を観るというのが、何か新鮮だった。「降水」と言えば「雪」というのが続いていた。それが「雨」なのである。
29-03-2024 X100F (2)

↓「小雨交り」も「在り得る」という様子になっている昨今だ。
29-03-2024 X100F (3)

夕べに…(2024.03.28)

↓足元の雪や氷に警戒するということが、寧ろ例外的で在るという程度になった。歩き易くなった中を歩いて、御近所の御店に立寄って夕食を愉しむこととした。
28-03-2024 X100F (5)

↓「とりあえず…」とシーザーサラダを頂く。
28-03-2024 X100F (6)

↓寒い時期が似合うモツ煮込みであるが、来月位までになるであろうか?とりあえず眼に留まったので御願いして愉しんだ。こういう煮込みは美味しい。
28-03-2024 X100F (10)

↓塩辛を摘まむ。
28-03-2024 X100F (12)

↓タコめしは外せない。
28-03-2024 X100F (14)

↓鰊切込も摘まむ。
28-03-2024 X100F (15)

「毎度、同じ様な?」ということにもなるのかもしれない。が、そういうことが気兼ねなく御願いすることが出来るというのも重要だと思っている。

朝に…(2024.03.28)

↓積雪や氷が無い場所が広く見受けられるが、こういう場所へ至る迄の間に「雪や氷を踏まない」というような様子にもなって来た。
28-03-2024 X100F (1)

↓陽射しがやや眩しく、気温がプラス側へやや大きく寄っているような気もした。
28-03-2024 X100F (2)

↓明らかに季節が動いたという気がした朝だった。
28-03-2024 X100F (3)

↓こうなって来ると「変な揺り戻し」を警戒してしまう。
28-03-2024 X100F (4)

こういうよに雪が消えた後、温かい感じになって行くまでの期間がやや長いかもしれない。そんな様子を観ながら過ごすことになるのであろう。