夕食をゆっくりと愉しみ、旭川駅の東側に在る宿へ歩いて引揚げようとした。平和通買物公園を通り抜ける。
↓内部の照明の光が通を照らすかのような感である硝子張りの建物に眼が惹かれた。そして歩を停めて見上げた。
↑少し西の、屋上に大きな看板を掲げている背が高い建物に加え、月も見えている。
やや静かな月曜日の夕べの様子が好いと思った。
夕べに…:<旭川やきとりism>(2024.04.15)
稚内へ引揚げる途次、旭川に滞在する。
↓夕食に街へ出て、少し馴染んだ御店の灯りが点いていると大きな安堵感を得る。
↓そして階段を下りて御店に立寄る。
↓<赤霧島>のグラスを傾けようということにした。
↓御湯割りで頂く。芋の本格焼酎はこれが好い。長芋と茶豆の御通しを摘まみながら頂く。茶豆は出汁に漬けたモノで凄く好かった。
↓「定番の中の定番」という感の鶏精肉を頂く。
↑程好い歯応えの良質な肉が非常に好い。
↓「きんかん」はモツ焼きで見掛けるモノだ。未成熟の卵ということになる。これを味噌漬けにして丁寧に焼き上げる。
↑削ったゴーダチーズを箸を使って塗して頂く。チーズの塩味が味噌漬けの「きんかん」に凄く合う。
↓鶏出汁と昆布出汁とを合わせて作るスープは卵白を入れている。中華料理に見受けられる「淡雪スープ」の様に纏めている。
↓タレを塗しながら焼き上げるつくねに卵黄を塗す。
↑一口サイズの米飯が添えられ、タレや肉の味も加わった卵黄の残りと合わせて頂く。
↓少し水を切ってある豆腐を、その場で揚げる「厚揚げ」だ。
↑柔らかくも歯応えも在る豆腐だが、外側カリっと揚っていて、その“皮”に柔らかい豆腐が包まれていて、絶妙な食感だ。
↓鳥レバーも柔らかく仕上げられていて美味である。
↓「やきとん」はタレの味が点いているが、辣油を加える、または唐辛子を載せて頂くのが更に好い。
↓御店のロゴを入れた特製の最中にアイスクリームという「一口デザート」で〆る。
↓1人で気兼ねなく立寄れる感じの御店は有難い。
こうした「多少馴染んだ…」が在ると、街を「多少勝手知った(つもりになっている)他所」という程度に呼びたくなる。今般も愉しい一時を過ごした。
↓夕食に街へ出て、少し馴染んだ御店の灯りが点いていると大きな安堵感を得る。
↓そして階段を下りて御店に立寄る。
↓<赤霧島>のグラスを傾けようということにした。
↓御湯割りで頂く。芋の本格焼酎はこれが好い。長芋と茶豆の御通しを摘まみながら頂く。茶豆は出汁に漬けたモノで凄く好かった。
↓「定番の中の定番」という感の鶏精肉を頂く。
↑程好い歯応えの良質な肉が非常に好い。
↓「きんかん」はモツ焼きで見掛けるモノだ。未成熟の卵ということになる。これを味噌漬けにして丁寧に焼き上げる。
↑削ったゴーダチーズを箸を使って塗して頂く。チーズの塩味が味噌漬けの「きんかん」に凄く合う。
↓鶏出汁と昆布出汁とを合わせて作るスープは卵白を入れている。中華料理に見受けられる「淡雪スープ」の様に纏めている。
↓タレを塗しながら焼き上げるつくねに卵黄を塗す。
↑一口サイズの米飯が添えられ、タレや肉の味も加わった卵黄の残りと合わせて頂く。
↓少し水を切ってある豆腐を、その場で揚げる「厚揚げ」だ。
↑柔らかくも歯応えも在る豆腐だが、外側カリっと揚っていて、その“皮”に柔らかい豆腐が包まれていて、絶妙な食感だ。
↓鳥レバーも柔らかく仕上げられていて美味である。
↓「やきとん」はタレの味が点いているが、辣油を加える、または唐辛子を載せて頂くのが更に好い。
↓御店のロゴを入れた特製の最中にアイスクリームという「一口デザート」で〆る。
↓1人で気兼ねなく立寄れる感じの御店は有難い。
こうした「多少馴染んだ…」が在ると、街を「多少勝手知った(つもりになっている)他所」という程度に呼びたくなる。今般も愉しい一時を過ごした。
<小樽商工會議所>=旧 小樽商工会議所:(2024.04.13)
小樽で過ごした後は、所用に備えて札幌へ移動する段取りだった。直ぐに移動しても構わなかったが、少しゆっくりとすることにして、<旧 三井銀行小樽支店>を見学する等していた。が、活動開始が早目であり、未だ昼前だった。<旧 三井銀行小樽支店>辺りから歩を進め、直ぐに多少馴染んだ<FamilyMart>の辺りに至った。そして一息入れたが、何となく辺りを伺った。かつて小樽商工会議所であった建物が見えた。そして気付いた。直ぐに駆け寄った。
↓「無粋極まりない!!」と思っていた、建物前に駐車の車輛が無い状態だったのだ。
↑美しい建物は、景観を妨げるモノと無関係な状態で眺めたいものだ。
↓何回眺めても好い感じだと思う。
↑小樽を発つ前にこういう様子が観られて好かった。
建物外観を眺めて愉しんだというないようなので、記事件名から<OMO5 小樽>という施設名は敢えて外した。
↓「無粋極まりない!!」と思っていた、建物前に駐車の車輛が無い状態だったのだ。
↑美しい建物は、景観を妨げるモノと無関係な状態で眺めたいものだ。
↓何回眺めても好い感じだと思う。
↑小樽を発つ前にこういう様子が観られて好かった。
建物外観を眺めて愉しんだというないようなので、記事件名から<OMO5 小樽>という施設名は敢えて外した。
朝…:<小樽商工會議所>=旧 小樽商工会議所:<OMO5 小樽>(2024.04.14)
早朝、散策に出てから宿へ引揚げた。
↓朝の光を受けて佇むこの建物は美しい。
↑左の「南館」こと嘗ての小樽商工会議所の建物は3階建であるが、右の「北館」こと新しいビルは7階であると見受けられる。旧いビルは天井が高いゆったりした内装であることが判る。
↓「北館」側から出入りし、フロントの前辺りを通って通路に進み、「南館」に出入りする仕組みになっている。
↓2階に上がった。
↓嘗てはこのビルで小樽商工会議所の活動が展開されていた訳で、様々な人達が行き交ったであろう廊下で歩を進めた。
↓居室の扉は重厚な感じだ。
↓居室で少し休んだ後、外に出るべく階段を下った。
↓古いデザインの階段が酷く美しい。
↓何人の人がこの階段を行き交ったのだろうかというようなことを、思わず考えてしまった。
↓非常に思い出深い場所となった。
正直、自身が日頃利用する宿泊施設よりも料金は高い。が、「時には…」と何とか許容できる範囲だと考えた。何度も辺りを通って興味を覚えていた建物に入って一晩過ごすことが叶うというのは、少しだけ特別な経験だ。正直、別段に「特別」は望まない方だ。それでも興味を覚えた古く趣が在る建物を利用した部屋に泊まるという程度のことはしてみたい。
↓朝の光を受けて佇むこの建物は美しい。
↑左の「南館」こと嘗ての小樽商工会議所の建物は3階建であるが、右の「北館」こと新しいビルは7階であると見受けられる。旧いビルは天井が高いゆったりした内装であることが判る。
↓「北館」側から出入りし、フロントの前辺りを通って通路に進み、「南館」に出入りする仕組みになっている。
↓2階に上がった。
↓嘗てはこのビルで小樽商工会議所の活動が展開されていた訳で、様々な人達が行き交ったであろう廊下で歩を進めた。
↓居室の扉は重厚な感じだ。
↓居室で少し休んだ後、外に出るべく階段を下った。
↓古いデザインの階段が酷く美しい。
↓何人の人がこの階段を行き交ったのだろうかというようなことを、思わず考えてしまった。
↓非常に思い出深い場所となった。
正直、自身が日頃利用する宿泊施設よりも料金は高い。が、「時には…」と何とか許容できる範囲だと考えた。何度も辺りを通って興味を覚えていた建物に入って一晩過ごすことが叶うというのは、少しだけ特別な経験だ。正直、別段に「特別」は望まない方だ。それでも興味を覚えた古く趣が在る建物を利用した部屋に泊まるという程度のことはしてみたい。
地下通路への出入口…:札幌駅(2024.04.14)
日曜日の宵に…:札幌駅北側(2024.04.14)
<旧 向井呉服店支店 倉庫>…(2024.04.14)
<日本銀行旧小樽支店金融資料館>の建物…(2024.04.14)
早朝に街を歩いて宿へ引揚げ、少しゆっくりと宿を辞去し、また午前中から街を歩き廻っていた。
↓この建物の趣が非常に好い。
↑「北のウォールストリート」とも呼ばれ、金融業界の北海道での要であった経過も在る小樽には日本銀行の支店が設置されていた。 日本銀行小樽支店は、著名な建築家で、東京駅の設計等で広く知られる辰野金吾や他の建築家達が取り組んだ建物で、1912(大正元)年に竣工している。
日本銀行小樽支店は2002(平成14)年まで活動していて、後に札幌支店に統合となった。現在は資料館となっている。
↓この建物の趣が非常に好い。
↑「北のウォールストリート」とも呼ばれ、金融業界の北海道での要であった経過も在る小樽には日本銀行の支店が設置されていた。 日本銀行小樽支店は、著名な建築家で、東京駅の設計等で広く知られる辰野金吾や他の建築家達が取り組んだ建物で、1912(大正元)年に竣工している。
日本銀行小樽支店は2002(平成14)年まで活動していて、後に札幌支店に統合となった。現在は資料館となっている。
街角…:日曜日の昼前:小樽(2024.04.14)
<おたる都通り商店街>…:日曜日の朝(2024.04.14)
自販機…:小樽駅周辺(2024.04.14)
早朝の<FamilyMart>…:小樽(2024.04.14)
<サキソフォン吹きと猫>…(2024.04.12)
旭川駅到着…(2024.04.12)
早朝に稚内駅を発ったのだったが、列車は順調に259kmもの道程を走り抜けた。
↓列車は定刻に旭川駅に到着した。
↑車輛は回送となる。
↓直ぐ右に、旭川以遠、札幌駅迄の特急列車が待機中で乗換が可能だ。
↓「ここまで運んでくれて有難う!」という気分で「ラベンダー編成」の車輛を眺め、改札口を目指して歩を進めた。
↓列車は定刻に旭川駅に到着した。
↑車輛は回送となる。
↓直ぐ右に、旭川以遠、札幌駅迄の特急列車が待機中で乗換が可能だ。
↓「ここまで運んでくれて有難う!」という気分で「ラベンダー編成」の車輛を眺め、改札口を目指して歩を進めた。