日没後に…(2024.06.29)

↓朝に通り掛かる場合が多い場所だが、日没時刻の少し後に通り掛かった。
29-06-2024 X100F (19)

↓日中は陽射しが少し強く、何か「よろめく…」という気がしないでもなかったが、日没直後なので当然ながら陽射しは気にならない。朝や日中よりも気温が少しだけ落ちている。
29-06-2024 X100F (18)

何か風の強さが少し気になるような感じが続いている。

朝に…(2024.06.29)

↓この位になると空気がかなり温く感じる。
29-06-2024 X100F (1)

↓温い空気は悪くないが、何か風が強い感じだ。
29-06-2024 X100F (2)

↓陽射しは少し強めだ。
29-06-2024 X100F (3)

急速に季節が動いたような気がした朝だった。

783系電車と787系電車…:宮崎駅(2015.10.25)

少し懐かしい感じになっている画だ。

↓宮崎駅で見掛けた。JR九州の特急列車用車輌である。
at Miyazaki Station on OCT 25 (1)
↑なかなかに味わい深い外観であるように思う。783系電車は1988年に初登場で、787系電車は1992年に初登場であるという。

九州を列車で巡るというようなことも、少し御無沙汰になっている。
posted by Charlie at 04:52Comment(0)宮崎県

夕べに…(2024.06.28)

天候は悪くない感じながら、何か風が酷く強いという夕刻だった。

↓御近所の御店の前に置かれた幟が風でバタバタと音を立てているような様子だった。
28-06-2024 X100F (9)

↓夕食を摂ろうと立寄った。
28-06-2024 X100F (10)

↓シーザーサラダを頂いた。
28-06-2024 X100F (11)

↓ドレッシングは確りと加える。
28-06-2024 X100F (13)

↓鶏の唐揚を頂いた。
28-06-2024 X100F (14)
↑「ダブル」と号して、2人前を一皿に盛ったモノを頂く。こういうのが気に入っている。

↓そして茶豆を摘まんだ。
28-06-2024 X100F (17)

長く親しんだ「何時もの…」が何か凄く有難い。

朝に…(2024.06.28)

↓空気が温くなった感じながら稚内駅の辺りに至った。
28-06-2024 X100F (2)

↓日が射すと程々に温かいとかじる場合も在るような気温に漸くなったという気がする。
28-06-2024 X100F (3)

↓漸く、「北国の短い夏」の入口辺りに辿り着いたのだろうか?そんな気がしていた朝だった。
28-06-2024 X100F (4)