稚内港北防波堤ドーム…(2024.07.24)

何となく早目に眼を開けてみて、少し雲が多目で天の明るい部分が見え悪い日が多かったような気がする。(時間が少し経って、陽射しがややキツい感じになる日も多かったが。)

「また雲が多い?」と思いながら、眼を開けた直ぐ後に居室の窓から戸外を伺うと、天が少し明るかった。温く湿った空気が居室内に少し籠っているような気もしたことから、「少しばかり涼む…」という意図も込めて戸外を歩いてみようと思い付いた。

↓稚内港北防波堤ドームの屋蓋が見える辺りに足を運んだ。
24-07-2024 early morning X100F (2)

↓雲は、上空の強風に流され、天の表情を刻々と変えるという程度の量だ。
24-07-2024 early morning X100F (3)

↓低目な天の雲がやや厚目かもしれないが、光が雲の様子を刻々と変えているように見えた。
24-07-2024 early morning X100F (5)

↓上る朝陽の形は判り悪かったが、解き放たれる光は判り易かったかもしれない。
24-07-2024 early morning X100F (6)

早朝から、少しばかり陽射しがキツいというような気がする様子になった。

『ゴールデンカムイ』の缶:<サッポロクラシック>(2024.07.22)

休業日の午前中だった。

拙宅の居室に在ったが、23℃程度で湿度がやや高い感じで、早朝の曇天が好転して陽射しも射し込むような様子で、屋内に籠る空気が巡り易いように窓を開けた状態を続けていた。そういうことをしていたが、「少し冷たい飲物を頂くとサッパリする?」という程度のことを思い付いた。

↓「拙宅の冷蔵庫の代りのような場所」と勝手に呼んでいる、拙宅から直ぐの店で、缶入り飲料を求めた。
22-07-2024 X100F (2)
↑漫画『ゴールデンカムイ』の作中人物達の画が入っている。

↓こういう感じ、500ml缶である。
22-07-2024 X100F (1)

↓原則的に北海道内で販売という<サッポロクラシック>の缶に、漫画『ゴールデンカムイ』の作中人物達の画を入れたのであった。
22-07-2024 X100F (4)

「少し冷たい飲物を頂くとサッパリする?」と、「拙宅の冷蔵庫の代りのような場所」と勝手に呼んでいる御店に入った時、別段にビールを求めようとは思っていなかった。缶の画に惹かれて、つい衝動的に求めてしまった。ビールは「温く湿った空気…」と感じるような日には悪くない飲物であるとも思うのだが。

<HRC Kyoto>のTシャツ…(2024.07.21)

↓スピーカーを思わせる丸い形の上にロゴを載せている。凄く気に入っているデザインだ。
21-07-2024 morning X100F (13)
↑事情で集客に苦労することとなり、その歴史は短いものに終始してしまった<HRC Kyoto>のTシャツだ。

あの御店が在った祇園白川の風情と共に、<HRC Kyoto>へ立寄ったことも思い出す。

聞けば、今年になって<HRC Kyoto>のロゴが入ったグッズを販売する御店が四条通の四条大橋に近い辺りにオープンしたらしい。飲物や料理を愉しむ「カフェ」は未だらしいが。

これを着て京都を訪ねるという機会でも在れば好さそうだが、頻繁に機会が設けられるのでもない。京都の想い出を胸に、その辺でこれを着ているという感じであろうか。

休業日の朝、コインランドリーで洗ったモノを、何となく写真に収めてしまった。

昼に…(2024.07.22)

休業日、思い付いて昼食を摂りに出る。大概は「朝食兼用」となってしまう。

↓ミートソースのパスタを頂く。
22-07-2024 X100F (5)
↑こういうモノは「古くからの喫茶店でのランチの定番」という感じで、凄く好いと思う。

↓名付けて「ツナメルト」というサンドウィッチを頂く。
22-07-2024 X100F (12)
↑ツナと溶けるチーズを多目に容れているというサンドウィッチで、なかなかに好い。

↓そして1杯の珈琲を頂く。
22-07-2024 X100F (8)

珈琲を頂きながら、持ち込んだ本の頁を繰った。昼食と読書というのも相性が好いと思う。

「国士無双」のTシャツ…(2024.07.21)

↓時々着用している。なかなかに気に入っているモノだ。
21-07-2024 morning X100F (17)
↑背中側のプリントである。旭川の酒造会社である高砂酒造の酒銘である「国士無双」のロゴが入っている。

↓こちらが正面だ。社名が入っている。
21-07-2024 morning X100F (18)

休業日の朝、コインランドリーで洗ったモノを、何となく写真に収めてしまった。

夕べに…(2024.07.21)

御近所では日曜日に休業する御店も見受けられる中、来訪者が多い夏季には、混み合っていて夕食に立寄り悪いという場合も在る。

↓そういう事情で立寄り悪い場合も見受けられるのだが、この日に限って寄ることが叶った御店だ。逆に他の御店で寄り悪い様子が生じてしまっていたのだ。
21-07-2024 X100F (8)

↓着席してハイボールを頂きながら御通しを摘む。
21-07-2024 X100F (10)

↓こちらの御店のシーザーサラダはやや独特かもしれない。
21-07-2024 X100F (11)

↓ベーコンエッグが載っているという大胆な感じだ。
21-07-2024 X100F (12)

↓鶏肉唐揚である。飲物が進むような、やや濃い味付けが好いと思った。
21-07-2024 X100F (13)

↓量感溢れる手羽先焼が好い感じだった。
21-07-2024 X100F (15)

こちらの御店の各メニューだが、量感溢れる感じのモノが目立ち、なかなかに満腹になる感じだ。凄く寛いだ。

昼に…(2024.07.21)

凄く早く―午前4時より以前…―に眼を開けて、早目―午前6時より以前…―に行動開始でコインランドリーへ足を運んで洗濯に勤しみ、引揚げて居眠りも交るような過ごし方をしていた休業日だった。

↓昼食を愉しむこととした。
21-07-2024 X100F (1)

↓<みそチャーシュー>というモノを御願いした。
21-07-2024 X100F (4)

↓チャーシューを多目に載せた、濃厚な感じの味噌スープのラーメンだ。
21-07-2024 X100F (5)

↓序でに餃子も頂いた。
21-07-2024 X100F (6)

ややボリュームの在る休業日のランチという感じである。