↓天が明るめな様子なので戸外へ出てみた。

↓やや多いというようにも見えた雲は風に流れて散っているようでもあった。そして光も刻々と変わっていた。

↓天に拡がり流れ散っていた雲は、僅かな時間で少し雰囲気が変わったというようにも思った。

↓朝陽の通り道というような辺りで、天が光に滲むような感じになり始めた。

↓日出時刻を少し過ぎたが、薄雲にその姿が滲むかのようで、朝陽は見え悪かったが、光が強めになった。

↑海鳥達が飛び交う様も見受けられた。
↓朝陽の姿が見え悪い他方、その光が放たれ、海面に「光の路」が形成されていた。

「手近に、何も好いことなどは無い…天気位は好くても構わないであろう…」と戯れに言ってみる場合もないでもないのだが、「好天」というのは、何かに代え難いような、実に素晴らしいことなのだとも思う。また好天の朝が訪れた。歓迎したい。