波止場横丁の夕べ…(2024.10.13)

↓休業日の夕刻、サウナを利用してから道草という感じが好い。
13-10-2024 X100F (6)

↓馴染んだ御店に入って、着席して泡盛をシークワーサーと炭酸で割ったモノを頂いて寛ぐ。
13-10-2024 X100F (7)

↓大阪の鶴橋の御店で供している仕様であるというキムチを摘む。
13-10-2024 X100F (9)

↓しっとりと辛い白菜が気に入っている。
13-10-2024 X100F (10)

↓白菜と比べて、相対的にマイルドな大根も凄く好い。
13-10-2024 X100F (11)

↓大阪の流儀のドテ煮を頂く。
13-10-2024 X100F (12)

↓居合わせた方達が愉しんでいるのを見て、真似をしてしまった。居酒屋等では有り勝ちな展開だと思う。
13-10-2024 X100F (14)

↓たこわさを摘む。
13-10-2024 X100F (15)

↓イカの塩辛を摘む。
13-10-2024 X100F (16)

↓「こだわり」のレモンサワーに飲物を切り替えた。
13-10-2024 X100F (17)

↓ガリトマトという一皿が意外に気に入っている。
13-10-2024 X100F (18)

↓揚物が得意な御店でフレンチドッグを頂くのはなかなかに好い。
13-10-2024 X100F (20)

↓こういうマスタードが用意されているのは嬉しい。
13-10-2024 X100F (21)

↓マスタードを点けてフレンチドッグを頂いた。
13-10-2024 X100F (22)

↓牛肉…
13-10-2024 X100F (24)

↓ラム肉…
13-10-2024 X100F (26)

↓豚ロース…
13-10-2024 X100F (27)

↓豚バラ新ショウガ…
13-10-2024 X100F (30)

各種串カツを愉しんだ。こういう按配で夕べを過ごした休業日である。好い感じだと思う。

昼に…(2024.10.13)

休業日の昼、食事を摂ろうと御近所の御店に立寄った。

↓スパゲッティを頂いた。「賄いパスタ」を基礎にしたそうだ。何か「随分と昔、幼少の頃に家で頂いたモノ」を想起させるケチャップを使った感じで、それが具材と程好く絡み合う。
13-10-2024 X100F (3)

↓時にはこういう感じのモノが酷く好い感じだと思う。
13-10-2024 X100F (2)

↓食後に珈琲を頂く。何か凄く寛いだ気分になれる。
13-10-2024 X100F (4)

「休業日の昼食」というのも好い。往々にして「朝食兼用」ともなってしまうが。

旭川駅の南側…(2024.10.08)

↓「食事を摂って…改札を潜って…列車に乗って…」という程度のことを思いながら、旭川駅の建物辺りに至った。南側の東寄りで建物を見上げた。
08-10-2024 X-Pro2 (3)
↑壁の硝子張りな箇所に天が映り込んで面白い様子だ。

↓南側は相対的に静かであると思うが、なかなかに好い眺めであると何時も思う。そんな様子が好い感じでもあると思うが。
08-10-2024 X-Pro2 (5)

豚味噌らーめん:<らーめんえぞふくろう>(2024.10.08)

旭川駅で列車に乗る前、昼食を摂ろうとした。駅に直結する少し大きな商業施設の1階にフードコートが在る。そこで食事を愉しもうと入ってみた。

↓何となく眼に留まった。
08-10-2024 X-Pro2 (6)
↑北海道内のラーメンの御店は、何やらメニューが多いというのが特徴の一つであるような気もする。この御店もそういう例に漏れないようだった。

↓「豚味噌らーめん」というモノを頂いた。
08-10-2024 X-Pro2 (8)
↑「味噌ラーメン」とでも聞いた時に思い浮かべるような感じの味噌を使ったスープだが、焼いた豚肉が少し多く載っている。これらが凄く合う感じだ。

自身、然程頻繁にラーメンを頂くのでもない。が、時には好い感じだ。

1杯の珈琲…:<駅馬車>:新札幌駅高架下(2024.10.07)

↓鉄道の高架や様々なビルの下に形成される独特な空間の雰囲気が面白い。
07-10-2024 X100F (31)
↑そういう空間に、意外に古い時期から在る喫茶店を眼に留めた。午前中の所用と、午後の所用との隙間に中途半端な時間が在ったので、ここに立寄ることにした。

↓全席、煙草を点けて差し支えが無いという御店だ。
07-10-2024 X100F (32)
↑来店客が切れず、満席のような様子が続く感じだった。昼頃ということも在ったのかもしれないが。

↓読み掛けの本の頁も繰りながら、暫し寛いだ。
07-10-2024 X100F (34)

ここも「一寸覚えておきたい一軒」という感じだ。

<カットステーキピラフ>…(2024.10.07)

地下鉄新さっぽろ駅から直結のようになっている商業施設の地階に飲食店街が在る。所用で辺りに出ている際に昼食を摂るには好適な場所だ。

↓とりあえず席が空いていたので立寄ってみた御店だ。
07-10-2024 X100F (23)
↑「Cobara Hetta」という店名を見て、何と読めば好いのかがよく解らなかった。「何処の言葉?」というようにさえ思った。

↓何ということはなかった。全くの日本語だった。「コバラヘッタ」をローマ字にして「Cobara Hetta」としている。「小腹が減った」ということであろう。
07-10-2024 X100F (22)

↓<カットステーキピラフ>という一皿を御願いした。
07-10-2024 X100F (24)

↓ガーリックが程々に利いたステーキを野菜類を若干加えて少し炒めた米飯に載せた感じだ。程好い量のランチだった。
07-10-2024 X100F (26)

↓食後に珈琲も頂いた。
07-10-2024 X100F (29)

新札幌辺りも、未だ知らない場所が実は意外に多いかもしれない。

コインランドリー…(2024.10.13)

↓その辺の椅子に座って、提げていたカメラを何となく使った。
13-10-2024 morning X100F (3)
↑洗いたいモノを機械に入れると、洗濯から乾燥までが一気に出来てしまう。分厚い生地のモノのような乾くのに時間を要するモノは、後から分けて別途乾燥だけ行う。

時々御世話になる場所で、写真に収めておきたかった。こういう便利な場所が在るので、拙宅では洗濯機を設置していない。

市役所前…(2024.10.13)

コインランドリーへ行こうと静かな早朝に歩いていた。

↓何となく眼に留まった。
13-10-2024 morning X100F (1)
↑衆議院が解散で選挙ということが決まった頃、直ぐに掲出されたようだ。

↓立候補者のポスターを掲示する場所も用意された。
13-10-2024 morning X100F (2)
↑「北海道十二区」という選挙区だが、利尻島や礼文島に稚内から網走の向こう迄、端から端が400kmを超えるような、日本一広大な選挙区である。そこから1名選出だが、それだけ人が少ない場所が連なり続けている地域なのだ。

選挙になると各候補者の宣伝カーが街に現れるが、広大な選挙区を順次巡っているので、期間中に滅多に現れない。珍しく現れると「何やら妙なモノ…」と選挙の宣伝カーであることに気付く迄に間が生じてしまう程だ。

何か「静かな街にも巷の動きの影響が及んで来た」と感慨のようなモノを抱かないでもなかった早朝だった。