夕べに…(2024.11.20)

朝の凍った路面という様子が一日を通して余り気にならない感じになっていた。些かの気温上昇と、日中の陽射しで氷や積雪が激減したのだ。

↓穏やかな様子になったと思いながら、夕べの御近所、戸外に出た。
20-11-2024 X100F (7)

↓馴染んだ御店に立寄った。
20-11-2024 X100F (8)

↓着席してハイボールを頂きながら寛ぐ。
20-11-2024 X100F (9)

↓シーザーサラダから始める。
20-11-2024 X100F (11)

↓「アレとアレ」という調子で大変に気に入っている組合せを御願いする。
20-11-2024 X100F (13)

↓多目なイカの塩辛を摘む。
20-11-2024 X100F (14)

↓タコめしは外せない。
20-11-2024 X100F (15)

↓飲物を<いいちこ>のソーダ割にした。これも非常に気に入っている。
20-11-2024 X100F (17)

↓鮭の御茶漬けを御願いした。時には凄く好い。
20-11-2024 X100F (19)

↓更にモツ煮込みも頂いた。
20-11-2024 X100F (21)

こういうような、寛いだ夕べの時間が好いが、そういうように過ごすことが叶う場所が有難いと思う。

自動券売機…(2024.11.16)

↓稚内駅で何となく眼に留めた。
16-11-2024 X100F (4)
↑自動券売機が据えられている旨の案内だ。

↓こういうような具合の、特段に特殊な何かが在るのでもない券売機だ。
16-11-2024 X100F (5)

↓何やら「お知らせ」という掲示が在った。
16-11-2024 X100F (6)
↑経年劣化した機械を取り外すということであるが、「入れ替え工事」という案内内容ではない。「終了」という話しだ。

↓何時の頃からか登場した、クレジットカード対応の券売機は設置が続く様子だ。
16-11-2024 X100F (7)

従前からの、取り外されてしまう券売機で扱うような乗車券を求めて列車に乗るという方は余り見掛けない。窓口で何らかの券を求めて列車を利用する、または他所で求めた有効な乗車券を使ってれしゃを利用するという乗客が多数派かもしれない。窓口で販売する券の一部を求め易い、クレジットカード対応の券売機は利用している方を見掛ける場合も在る。利用されている方は残し、利用が少ない方は機器が古くなった時点で「終了」となる訳だ。

機器そのものが如何というのでもなく、何やら「サービス縮減」という状況が続く様子が見えるばかりなのが寂しいような気がする。