足を運んでみれば、入口で簡単なチェックを経て、無料で中を見学することが出来た…
↓皇室が用いる「菊の御門」が見受けられる建物…

↑現在の御所は、幕末期の建物が主体で、明治天皇がここを離れた後の時期以降では、大正天皇が即位する頃に整備を行った経過が在るらしく、その頃のモノが目立つようだ…
「全く初めて」で御所を興味深く見学した…
↓或いは御所を象徴するような<紫宸殿>だ…

↑天皇や皇太子が居る「内裏」と呼ばれるエリアに在って、重要公式行事が催される場所が<紫宸殿>なのだという…
↓人形を配置して、「往時の雰囲気」を伝えている箇所も在った…

事前に予定をしていたでもなく、「近くに行ったら、開催中だった!!」という、本当の“偶然”で京都御所を見学…非常に幸運な経験だったかもしれない。
この記事へのコメント