サハリン州郷土博物館(2015.09.07)

↓「サハリン」と聞けば…何となく登場する頻度が高い、有名な博物館の建物だ…博物館の開館前の時間帯―この日は休館の日でもあったが…―に辺りを通って眺めた際の画だ…
Morning at Yuzhno-Sakhalinsk on SEP 07, 2015 (19)
↑この博物館に関して、この建物の故に「建物自体が重要な収蔵・展示品」と私は思っている。

1937年に「樺太庁博物館」として竣工し開館した訳だが、1946年以降の“ソ連化”の中でも博物館として利用され続けて現在に至っている。

1930年代の日本で、コンクリート造の建物に瓦を使った和風な屋根を埋め込むという建築様式が一部に流行った。“帝冠様式”と呼ばれるものだ。この博物館も、その“帝冠様式”の一例である。

この記事へのコメント