旭川:<高砂明治酒蔵>(2017.01.08)

↓複数の酒造会社が立地する旭川に在って、旭川駅辺りから徒歩で訪ねることも容易な場所に、高砂酒造の<高砂明治酒蔵>が在る…
Sake Maker 'TAKASAGO' on JAN 08, 2017 (2)
↑積雪期には、辺りに雪も相当に積もって、独特な雰囲気を醸し出す…

↓「旭川の地酒」と在るのが視えるが、こういう景観を視ると、正しく「雪深い旭川から銘酒が送り出される」というような感じがする…
Sake Maker 'TAKASAGO' on JAN 08, 2017 (3)

<高砂酒造>は、現在の会社の前身となる酒造場が1899(明治32)年に起こっている。堅調に醸造を重ね、創業から10年を経た頃、「本格的な酒蔵」を建設し、より良質な酒を造ることを目指して行くことになった。その建物が、<明治酒蔵>と名付けられて現存している訳だ…

↓酒蔵のシンボルとでも呼ぶべき杉玉も飾られている…
Sake Maker 'TAKASAGO' on JAN 08, 2017 (5)
↑<高砂酒造>の人気銘柄は<国士無双>という。正直…<高砂酒造>という正しい会社名の以前に、<国士無双>の名を記憶してしまった位だ…

↓なかなかに趣が在る建物で、凄く気に入っている…
Sake Maker 'TAKASAGO' on JAN 08, 2017 (4)

この時は「久し振りに!」と思い立って、この古い酒蔵に立寄ってみたのだった…

この記事へのコメント