
↑運行系統番号や主な行先が電光表示されるようになっているバス…2年程前から登場した、新しめな車輛なのだそうだ…
こういうバスにも何度か乗車したが、①乗車時に運転士さんに20ルーブルを渡す、②乗っている車掌さんに20ルーブルを渡す、③下車時に運転士さんに20ルーブルを渡す、と3パターンに出くわした。①が最も多いように思った。乗車する際は、20ルーブルを直ぐ払えるように持って、バスを待っていれば間違いない…
路線バスに関しては、運行系統の番号を挙げて「〇番のバス」と呼び習わしている。写真のバスは「63番」で、ユジノサハリンスクの都心部寄りから空港辺りまでの路線。空港から市内を目指す場合にも用いることが出来る。そして、<シティーモール>という大型商業施設の辺りへ向かう場合にも使い易い…
この記事へのコメント