「5月9日」のユジノサハリンスク:パレード(2017.05.09)

随分古い話し―1990年代だった…―なのだが、サハリンの方と話しをしていて「5月9日…多分、一番大きな祝日ですよね?」という話しになったことが在った。すると「“多分”ではなく、“間違いなく”最大の祝日であろう。あの戦争では何処の人でも、大概は一族の誰かが何らかの型でなくなった経過が在ると言われている。戦時中に亡くなった人達を悼み、平和な今日に感謝し、豊かな明日を目指すということに関しては、時代や体制がどう変わろうと、変わる筈もないのだ…」というお話しを耳にした。これが何となく忘れられない…

その5月9日…独ソ戦の終結を記念し、毎年恒例のパレードが午前中に催されると聞き、一寸見に行ってみた…「外での催事」には好適な感じの日になった…

↓パベーダ(勝利)広場がスタートだというので、少し早めに…
09-05-2017 Yuzhno-Sakhalinsk (3)
↑色々な機関から出ている警備陣が並び、広い場所にはパレードに参加する人達等も早々と集まっている…

↓やがて、第2次大戦―ロシアでは<大祖国戦争>と呼ぶ―に従軍した経過等が在る親族の写真を掲げた人達等で辺りが埋め尽くされた…
09-05-2017 Yuzhno-Sakhalinsk (6)
↑パレードが視えないので、さり気なくスラーバ(栄光)広場へ続く側の道路沿いへ動いた…

↓広場でのどよめくような音が聞こえて少しした後、パレードが動き始める…高級将校が乗ったオープンカーがパレードの先頭に現れた…
09-05-2017 Yuzhno-Sakhalinsk (9)

↓儀仗兵という雰囲気のグループが、歩く人達の先頭に視えて来た…
09-05-2017 Yuzhno-Sakhalinsk (10)

↓各軍の部隊毎、或いは選抜された部隊、または各部隊の選抜されたメンバーがパレードに参加しているようだ…
09-05-2017 Yuzhno-Sakhalinsk (15)
↑グループ毎に、独特な掛け声や、「記念日の歌」とか「〇〇隊の歌」というような声を出しながらの行進だった…

↓女性兵士のグループは<カチューシャ>を朗々と歌いながらの行進だった…
09-05-2017 Yuzhno-Sakhalinsk (14)

↓やがてゆったりと車輛も出て来た…
09-05-2017 Yuzhno-Sakhalinsk (17)

↓大型トラックで大きな砲を牽引していた…
09-05-2017 Yuzhno-Sakhalinsk (21)

↓ロケット弾発射装置を載せたトラック…
09-05-2017 Yuzhno-Sakhalinsk (26)

↓車輛の後に、音楽隊が続いた…
09-05-2017 Yuzhno-Sakhalinsk (28)

↓「街中の人達が集まっている!?」とさえ思えるような、凄い人出…
09-05-2017 Yuzhno-Sakhalinsk (30)

↓スラーバ(栄光)広場では、戦没者を悼み、従軍者に敬意を表するセレモニーが催行されていた…
09-05-2017 Yuzhno-Sakhalinsk (32)

とにかくも、「戦時中に亡くなった人達を悼み、平和な今日に感謝し、豊かな明日を目指す」という、ロシアの人達が「5月9日」に寄せる独特な想いのようなモノ…強く感じた日だった。

↓この他のモノクロ写真のアルバムは下記を…
>>65RUS - MAY 09, 2017 - MONOCHROME

この記事へのコメント