ユジノサハリンスクの桜(2017.05.19)

日本では「桜前線」という話題が毎年在って、稚内辺りは毎度「ゴール?」というような話しになるのだが…日照時間や温度等の条件が好くなって来て、木に花が咲くという「自然の営み」に“国境”は無関係だ…「桜前線」は稚内でゴールインなどしない!宗谷海峡を越える!!

↓ユジノサハリンスク市内も、「桜が好い感じだ…」という場所が多くなって来たように思う…
19-05-2017 (1)

陽当りや風当たり、或いは土壌等の諸条件に差が大きいのか、街に在る桜は花が咲いて見応えがある感じになる時期に随分と差が大きいような気がする…

↓ユジノサハリンスクで視る桜も、種類は稚内で視るエゾヤマザクラの系譜のモノのようだ…
19-05-2017 (2)

何処であれ、桜の花を眺めるのは気持ちが華やぐ…

この記事へのコメント