往時の日本領事館は、現在のコルサコフの、最も古くから拓けていた“クシュンコタン”地区に設けられた。
↓その遺構と伝わる石垣が現在でも見受けられる。

↑残っている石垣は、その「一部」ではあるのだが…現在、辺りはロシア正教関係の施設が在る…
1890年にサハリンを訪ねている作家のチェーホフは、サハリン滞在の後半にコルサコフを拠点にして活動していた。その際、日本領事館の近くに滞在していて、日本人の領事館員達と親しく交流していたという…
誰でも名前位は知っているロシアの有名作家が、“隣国”日本の人達と友好的に接していたと伝わる地…ユジノサハリンスク側からコルサコフへ向かうと、「街の入口」のように見受けられる、鉄道と道路が在って(ロシアの最大手石油会社)<ロスネフチ>のロゴが在るガソリンスタンドが視える辺りである。バスで向かった時は、「この辺りで下りたい」と運転手さんに申し出ると、近くに停留所が在ったが…
この記事へのコメント