
↑大雪山に源を有する水が育む東川町の米…<東川米>がサハリンへの輸出に供されるということになった…
ユジノサハリンスク市内の日本料理を供する店で「プロモーションイベント」として、「おにぎりや稲荷寿司を作って頂いてみよう」という催しが在り、一寸立寄った…
5㎏入りの米が2200ルーブルで販売に供せられる予定であるという…単純にレートで考えれば「日本国内での販売価格の倍位」という話しになるのだが、輸出に関する固定的なモノも含む諸経費や同種のモノの販売価格を想えば、妥当な感じであろう。
<東川米>は、「地域団体登録商標」となっている、北海道内でも殊更に評価が高い米である…
この記事へのコメント