ランチに出た足で、近くの店に立寄って煙草を求めるということをする場合が在る。
何となく「5つ…」というような買い方をすることが多い…
↓「5つ…」と言うと、こういうような感じで、「10個包まれたカートンの一部」が出て来る場合が多い…
↑今般は、4つが「カートンの一部」で、1つはバラになったモノだった…
この<ピョートル1世>…1つが90ルーブルだったのだが…求めた際に店のおばさんは、「4つが新価格の96ルーブル…1つが90ルーブル…」と説明してくれた…「90×5=450ルーブル」ではなく、「96×4+90=474ルーブル」を支払った。500ルーブル紙幣を出した場合の釣銭が、馴染んだ50ルーブル紙幣ではなく、硬貨で26ルーブルだった…
↓なるほど、よく見れば「10×96р」と在る。“р”は「ルーブル」のことだ…
少しだけ値上がりしたが…それでもこの種のロシアの煙草は、相対的に安価である…
この記事へのコメント