サハリン州郷土博物館(2019.02.08) 2019年02月08日 帝冠様式 XF35mmF2 X-Pro2 ロシア よく冷えた状態が続いている…早朝の最低気温は氷点下20℃を下回る…↓そうした冷え切った朝…この博物館の独特な形状の建物を眺めた…↑今季は雪が酷く少ない…そして、低温の故に雪の質もサラサラという感じだ…↓西寄りな側へ廻り込んだ…時間帯は午前8時前だ…この時季には未だ暗いが…明るめになる時間帯は少しずつ早くはなっている…他方…「寒さ」はしつこい…
Charlie >MTさんこんにちは!!「ユジノサハリンスクの冬」は2シーズン目なのですが、昨シーズンは「少々雪が多い?」で、今シーズンは「酷く冷える」です。「北海道の北」であっても、稚内は実は北海道内では然程気温が低くない地域です。海水の関係で温度が変に安定して、冬季も下がり過ぎないのです。ユジノサハリンスクは“盆地”な地形で、酷く気温が下がるのに、最初のシーズンは驚きました。しかし、サラサラの雪が「風に舞う…」ような稚内よりも「凌ぎ易い?」という気はします。そういうことも在るのですが、昨日も今日も「氷点下20℃台」が続き、「更に続く?」という噂で苦笑いしています…
この記事へのコメント
MT
サハリンは寒いと聞いていますが、普通に-20度行っちゃうのですね。一方で雪がサラサラなのはちょっと憧れです。
Charlie
こんにちは!!
「ユジノサハリンスクの冬」は2シーズン目なのですが、昨シーズンは「少々雪が多い?」で、今シーズンは「酷く冷える」です。
「北海道の北」であっても、稚内は実は北海道内では然程気温が低くない地域です。海水の関係で温度が変に安定して、冬季も下がり過ぎないのです。ユジノサハリンスクは“盆地”な地形で、酷く気温が下がるのに、最初のシーズンは驚きました。しかし、サラサラの雪が「風に舞う…」ような稚内よりも「凌ぎ易い?」という気はします。
そういうことも在るのですが、昨日も今日も「氷点下20℃台」が続き、「更に続く?」という噂で苦笑いしています…