↓古色蒼然たる趣な建物だ…
↑南海の駅だったという建物である…現在は駅としては使用されておらず、「旧駅舎」と言わなければならないであろう…
1897(明治30)年に浜寺公園駅が開業し、1907(明治40)年に木造平屋建の駅舎が建てられたというが…その駅舎が写真の建物なのだ…
↓南海の軌道や道路を立体交差化するというような整備が進む中、駅を新しいモノに切り替える必要性が生じたというが…「大切な文化財になっている建物を保存して伝えるべきである」という声が高まり、所謂“曳家”で「建物を丸ごと移動」ということをして現在の位置になったのだそうだ…
実は…JR鳳駅前でタクシーに乗り、「阪堺の電車に乗ることが出来る手近な場所へ…」と運転手さんに尋ねると、浜寺公園であることが判った。千円前後で着くということで乗車し、移動の道すがらに運転手さんが、この有名な建物について話題にしていたのだった。
↓中にはカフェが設けられて営業中だが、地域の人達が集まることが出来るような場所が目指されているようだ…
「築110年」というような按配の建物で興味深いが…今般は「目指して視に行った」ということでもなく、「偶々至った」という按配でこれに出会った。思い出すと、以前に阪堺の電車に乗って沿線をチョロチョロしたことが在って、その時も浜寺公園には至った筈だったが、この建物は近くで視なかった…今般は「引き合わせて頂いた…」というような感だ…
「1907年に建って、2019年現在、大切にされている」という建物がこうして在る訳だが…例えば「2019年に建った建物が、2121年頃に大切にされている」ということになるであろうか?不意にそんなことを想わないでもなかった…
この記事へのコメント