<スフェーラ・ツェントル>:雪の朝に…(2019.03.22)

↓辺りの目印になるような、やや変わった形状で硝子張りな部分を有する<スフェーラ・ツェントル>が視える…
22-03-2019 morning (4)
↑遠景が降雪でやや霞む中、降り頻る雪と共に街の灯りに浮かび上がる風情が面白い…

カメラをバッグから取り出し、首から提げて、さり気なく着ていた上着で覆いながら移動し、素早く写真を撮る…この程度の雪であればやることだが…「防滴・防塵・耐低温」を謳う<X-Pro2>と<XF35㎜F2>なので、殆ど躊躇せずにそういうことをするという側面も在る…

この記事へのコメント

  • 6x6

    僕もその組み合わせで、雪模様の夜の街を撮りました。ロシアには負けますが、津軽でも全く問題なし。長時間歩いてカメラは水だらけでした。
    広い通りの遠景は霞んでいるのに、手前側はシャッキリ。ワクワクしますね。

    追伸:XF35mmF2はフード(中古だけど)を買ってあげて、格好良くなりました。
    2019年03月25日 10:00
  • Charlie

    >6x6さん

    こんばんは!!
    気温が下がって、雪の粒子が少し細かい感じの中で撮った画です。
    実を言えば、写真に写っている感じ程に雪が強いとは思わずに動き回っていました。然程風は強くなっていなかったような気がしました。
    さり気なく上着でカメラを覆うようにして歩き回り、カメラは然程濡れませんでした。雪の日は、「カメラが?」と思いながらも、持ち歩いてしまいます。個人的には雪に関しては「雨より与し易い…」という程度に思っています。
    XF35mmF2のこの画のような感じの描写が気に入って、最近はこのレンズを着けたX-Pro2を持ち歩くことが多くなりました。
    私の場合、特段にフードは着けていません。
    2019年03月25日 18:12