日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)(2019.04.03) 2019年04月25日 XF10-24mmF4 X-Pro2 神社 ↓近江八幡の由緒在る神社…日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)である…↑拝殿から本殿の感じである…↓神社の建物の、こういう感じで斜め横から視たディーテールが何となく好きだ…↓手水場の辺り…献酒の樽が積み上げられているのが視えた…↓門の感じも趣が在る…こういうような、「辺りでは代表的な…」という神社に一寸寄ってみるというのは、意外に好い…
boheme0506 こんにちは。こちらにも立ち寄られていたのですね。ここは八幡堀は目と鼻の先だし近くには人気のクラブハリエがありますからいつも賑わっているような気がします。牛丼も食べられたのですね。私は滋賀は近いのに、まだ赤こんにゃくを食べたことがないんです。こんにゃく自体にあまり味はないのかな?
Charlie >boheme0506さんこんばんは!JRの近江八幡駅からバスで古い街並みが在るという辺りを往復しました。濠が在る辺りで食事を愉しみ、この神社に寄ったのでした。何か「存外に賑わっている…」という感じの一帯でした。何となく、気に入った写真がやや少なく、ブログでの近江八幡の様子の御紹介はやや控え目に終始してしまっています。近江牛の細切れ肉を使ったという牛丼は非常に強く記憶に残ります。一寸乗っていた「赤こんにゃく」はあの辺りに独特なのでしたね。ロープウェーが在る辺りだったと記憶しますが、土産物を売っている場所にも在ったと思います。どういう訳か赤系の色が出ているこんにゃくでしたが、こんにゃくそのものは「味」という程のこともなく、「食感のアクセント」という具合に、牛丼の具と合わせて頂いたと記憶しています。近江八幡も「何時か再訪してみたい…」という場所です。
この記事へのコメント
boheme0506
こちらにも立ち寄られていたのですね。
ここは八幡堀は目と鼻の先だし
近くには人気のクラブハリエがありますから
いつも賑わっているような気がします。
牛丼も食べられたのですね。
私は滋賀は近いのに、まだ赤こんにゃくを
食べたことがないんです。
こんにゃく自体にあまり味はないのかな?
Charlie
こんばんは!
JRの近江八幡駅からバスで古い街並みが在るという辺りを往復しました。濠が在る辺りで食事を愉しみ、この神社に寄ったのでした。何か「存外に賑わっている…」という感じの一帯でした。
何となく、気に入った写真がやや少なく、ブログでの近江八幡の様子の御紹介はやや控え目に終始してしまっています。
近江牛の細切れ肉を使ったという牛丼は非常に強く記憶に残ります。一寸乗っていた「赤こんにゃく」はあの辺りに独特なのでしたね。ロープウェーが在る辺りだったと記憶しますが、土産物を売っている場所にも在ったと思います。どういう訳か赤系の色が出ているこんにゃくでしたが、こんにゃくそのものは「味」という程のこともなく、「食感のアクセント」という具合に、牛丼の具と合わせて頂いたと記憶しています。
近江八幡も「何時か再訪してみたい…」という場所です。