<ライラック>⇒<サロベツ>…:旭川駅(2019.07.20)

鉄道というモノは…或いは「列車を順次乗り継いで、ドンドンと遠方へ向かって移動…」という性質のモノであるような気がする…

札幌・旭川間を移動し、旭川で列車を乗換えて、旭川・稚内間を移動…乗換えて「直ちに列車が発車」というのなら、何となく落ち着かず、多少疲れた気分になる場合も在るかもしれないが…10分間程度の“インターバル”が在って、ホームで一息入れて、乗って来た列車と、乗り込む列車の車輌を何となくゆっくり眺めることが出来るような状況であれば…個人的にはそういうのは嫌いではない…

↓左側の列車は、札幌から旭川に到着した<ライラック>だ…
20-07-2019 Asahikawa Station (6)
↑今般、この列車は回送になるようだ…もうすぐ午後8時というような時間帯である…右側に<サロベツ>、更にキハ40の普通列車も停車している様子が覗く…

↓左側の<サロベツ>に乗り込み、稚内へ向かった…
20-07-2019 Asahikawa Station (7)
↑こういうディーゼルカーが並ぶ感じ…「旭川駅らしい」とも思う…

この時は…前日に稚内から乗車した列車の出発が遅れ、札幌に日付が改まって少し経った頃に入り、夜を明かして朝から所用を足し、1日を過ごして夕刻から移動を開始した…そうした関係で…旭川から乗車した列車の車中では、乗務員による車内検札が在って、旭川の次の次に停車する士別に停まった場面を覚えていない程度のタイミングで居眠りに陥ってしまった…気付いた時には、車輌の出入口辺りの電光掲示に「次は幌延」と表示されていた…随分と深く、やや長く眠ってしまった…

既に暗い午後8時過ぎに旭川を経ち、日付が改まる前に稚内へ着くという状況…「ずうっと夜」な車窓なので、何やら夜行列車にでも乗る気分である…

この記事へのコメント