浪と解き放たれて行く光と…:稚内港北防波堤ドーム(2019.09.21)

休日となった土曜日の早朝…「少々暗い?」と思いながら、戸外に出てみた…

↓これは何となく「暗い?」と思ってしまう状況だ…緞帳のように雲が空を覆ってしまっている部分が多く、緞帳の裾に隙間が生じているかのようになっている辺りが、朝陽の光の干渉を見せている…
21-09-2019 morning (5)
↑未だ寝静まっているような、一際静かな街の海岸に、打ち寄せる浪の音だけが聞こえている…

↓高さ毎に、色々な種類の雲が層のようなモノを形成し、各々が風に流れているような感である。
21-09-2019 morning (8)
↑「緞帳の裾」のような様相の部分は、古びた織物の糸が解れてしまっているかのように、細い筋状の雲が幾筋も垂れ下がったようになっている。浪が打ち寄せて、海面が多少うねる様は変わらない…

↓半ば曇天で、半ば晴天のような、微妙な明るさになって来た…
21-09-2019 morning (17)

↓やがて朝陽が丘陵の彼方に姿を覗かせる…
21-09-2019 morning (34)

↓朝陽が高度を上げる都度、光が解き放たれ始める感だ…
21-09-2019 morning (39)

↓そして光は解き放たれる…
21-09-2019 morning (44)
↑浪が打ち寄せる音も、海面の感じも変わらなかったが、空は様子を大きく変えた…

この後…雲が流れ去り、大きな雲が目まぐるしく動き回る感では在るが、好天で推移した…

早朝にこういう様子を眺め、そして「特段に何をしたということでもなく…」という程度に休日を過ごす…悪くない…

この記事へのコメント