<天塩厳島神社>(2019.09.23)

日本海側の<道道106号>を南下し、巨大な風力発電の風車が28本並ぶ<オトンルナイ風力発電所>の辺りを通り過ぎれば、天塩町の市街へ続く道に至る…

↓市街地へ至る道筋の公園のようになっている場所で、こういう様子が見受けられる…
23-09-2019 (56)
↑鳥居!これは神社への参道になっている訳だ…

稚内に在れば「天塩町の中」は車での移動で通る機会も無い訳ではないが、その「天塩町の中」を動き回る機会は存外に多くない…

↓前の画の参道を直進すれば…古い建物を修理しながら大切に使っているという様子が想像出来る、趣の在る社殿が見えて来た…
23-09-2019 (57)

↓1804年にこの地へやって来た人達が小さな祠を設けたという故事がこの<天塩厳島神社>の起こりであるのだという…
23-09-2019 (59)

1804年…こんな時代の北海道は、「沿岸を船で往来」というのが「寧ろ普通」で、現在は大きな街になっている場所でも内陸部は「簡単に入り込むことが叶わない…」という場所だった。江戸時代も19世紀に入っている頃には「歩いて測量する」という方法で、北海道の地図も作成されているが、内陸部には「未踏であるが故に白紙」という箇所も在るのだ…沿岸部ということになる天塩町辺りは、19世紀の地図にも確り描き込まれている…

天塩町の地に祠を設けた人達は、鮭を獲って送り出すという仕事に携わった人達であったようだ。そんな人たちが設けた祠も、明治時代には神社となって行ったのだった…

↓色々な意味で、この地の歴史を伝えている社…ということになる…
23-09-2019 (60)

↓各地を巡る中、こういう場所に立ち寄るのも悪くはない…そして地元と他地域とを往来する中で「通り過ぎる」ばかりな場所で、こういう場所に寄るというのは「見逃していた宝物」を拾うかのような喜びが在るかもしれない…
23-09-2019 (61)

この記事へのコメント