豊富町(とよとみちょう)…稚内市の南隣の町だ…
↓豊富町には、こういう鳥居が設けられていて、奥に石段が見える場所が在る…
↑町の代表的な神社ということになる<豊富八幡神社>だ…
豊富町は温泉で知られる町でもある。独特な湯が面白いのだが、その入浴施設に立ち寄り、豊富町内に在ったときに<豊富八幡神社>に立ち寄った…
<豊富八幡神社>の辺りに至った時…雨が交じり始めた…
↓少しだけ雨を気に掛けながら、石段をゆっくりと上がってみた…
↓何か趣き深い…
1907(明治40)年に京都の男山の八幡宮の分霊を受けて、この<豊富八幡神社>が起こったのだという…なかなかに永い歴史を有する社だ…
↓建物の暗い色を背景にすると…「雨脚」が画の中にも見られる…
豊富町は、明治時代の初期から様々な入植者が入り、行政区画の変遷が色々と在ったと聞くが、1907(明治40)年に至って辺りの農場主達が発起人になって、本州方面の親族の協力を得ながら男山の八幡宮から分霊を受けて神社を起こした訳だ…新たに定着したこの地への強い想いを抱く人達が、自身や子孫と地域の安寧を祈る場であった、そして現代を生きる地域の人達にとってもそれは変わらない訳だが…何かこの境内や社殿は、この神社が起こったような頃から現在に至るまでの「人々の想い」が渦巻いている場所のように感じられた…
ここもまた…「通り過ぎる」というばかりかもしれないのだが、時には立ち寄ってみたい感の場所である…
この記事へのコメント