
↑朝から旭川へ向かう<サロベツ>が、出発の15分位前に姿を見せる…
↓改札が始まり、乗客がホームに入り始めた…

↓この画の奥側が南に相当する…

↑「あの雲の向こうへ…<サロベツ>に乗って出発だ…」と少々気分が弾んだ…
↓改札を潜ってホームに出てみた…

↑この位置…少し狭いので、車輛の写真を撮るなら広角レンズが好適だと思う…
↓先頭になるのは4号車、後尾になるのは改札口側の1号車だ…先頭側に出て列車の様子を眺める…

↑キハ261系ディーゼルカーが初登場で運行に供されたのは宗谷線で、この車輌は「稚内と旭川や札幌を行き交っているモノ」というイメージが非常に強く、何か愛着も沸く…
↓車輌を眺めようと、奥の4号車側まで歩くのだが…それでも「改札から近いのが好い…」と指定席は1号車を希望する…

↑1号車は半分弱がグリーン車なので普通の指定席部分が少し狭い。椅子や椅子間の間隔は他の車輌と同じだが…
↓何時も稚内駅から列車で出掛けている関係上…稚内駅に関しては寧ろ「始発駅」と自身では認識している…

この記事へのコメント