<美瑛牛乳>…(2019.10.09)

旭川駅に極近い宿に滞在した夕刻…直ぐ傍の少し大きな商業施設に、食品等が色々と揃う大きなスーパーマーケットが入っていることを思い出した。そして「宿の部屋で飲むモノでも求めようか…」と思い付いた…

↓こんなモノを入手した…
09-10-2019 Asahikawa in evening (27)
↑名付けて<美瑛牛乳>…旭川市の南郊、美瑛町の酪農家が出荷した生乳を殺菌してパック詰めしたモノだ…

立ち寄ってみた大きなスーパーマーケットでは、北海道内各地の地名が冠せられた牛乳が売られていた…9月に頂く機会も在った<函館牛乳>まで見掛けたが…旭川に最も近い場所の地名が冠せられていたのは美瑛であったので、この<美瑛牛乳>を求めたのだった…

↓パックに色々な情報が刷られているので、牛乳を頂きながら、何となく読んでしまった…
09-10-2019 Asahikawa in evening (28)
↑美瑛の大地が生み出す健康な牧草を食べて元気に育った牛達の牛乳が、こうしたパックで送り出されている訳だ…実は美瑛町内の飲食店で牛乳が供されたのを頂いたことが在って、それも<美瑛牛乳>と称していたことを思い出していた…

入植が進められた遠い昔以来、農業系統の様々な仕事が興って現在に至っている美瑛だが、独特な景観を作り出す丘陵の畑の故に、様々な作物を扱う畑作のイメージが高い他方、牧草を育てて乳牛を肥育して牛乳を出荷する酪農も盛んであるようだ。

美瑛を訪ねた経過の中、「何処かに牛乳の工場??」と思い出して、思い当たる場所が頭に浮かばなかったのだが、美瑛の牛乳を他地域の工場に運んで殺菌・パック詰めを行って出荷しているようだ…

酪農というのは、なかなかに大変な仕事である訳だが、美瑛で酪農を営んでいる、頂いた牛乳を送り出した皆さんに感謝しなければなるまいと思いながら、旭川駅近くの宿でゆっくりと牛乳を頂きながら寛いだのだった…

この記事へのコメント