<旧久保商店>:小樽・堺町(2019.12.21)

小樽に「堺町」という住所が在るという。

聞けば…江戸時代に“場所”と呼び習わされた交易拠点が設けられた経過が在って、<オタルナイ場所>と<タカシマ場所>との境界地域というモノが発生した。その地域に街が成立して行く中で「さかい」という通称になり、「堺町」という呼称が明治時代に成立したのだという…

その堺町…現在は「観光小樽!!」の中心地のようなエリアになっていた…適当に古い建物も残り、様々なモノを売る店が軒を連ね、別段に「歩行者天国」のようなことにはなっていないが、国内外の方々からの来訪者で溢れ返っていた…「土曜日の午後」という、人出が多い感じの時間帯に立寄ったからであるとも思うが、相対的に来訪者が少な目と見受けられる「中途半端な冬の或る日」という様相ではないと個人的には思って驚いた…

↓カメラは提げていたが「人が狭いエリアに多過ぎる…」と感じて堺町の画は然程撮っていないが、これは「おっ!?」とカメラを向けずには居られなかった…
21-12-2019 Otaru (45)
↑今季、妙に積雪は少ないのだが、それでも「積雪寒冷地」という風情は漂う…そういう中での古い家屋…面白い外観と思った…

この建物は雑貨卸を営んでいた<久保商店>という店舗であったという建物で、1907(明治40)年の木造建築なのだそうだ…

↓明治、大正、昭和、平成、令和と幾つもの時代を潜り抜けた建物が醸し出す、何とも言い難い雰囲気が好い…
21-12-2019 Otaru (44)

今般は…「そう言えば、小樽の街に関しては存外に歩き回っていないかもしれない…」ということに改めて思い至ることとなった…何処かへ出掛けると「今般の積み残し…」というような「(在るか無いかも定かでもない)次回への課題」を何時も発見してしまうのだが…小樽に関しては堺町がそういうモノの一つということになるのかもしれない…

この記事へのコメント

  • boheme0506

    こんばんは。
    あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。
    小樽は2度行ったことがあるのですが
    ベタすぎる観光、ガラス館?を見て
    小樽運河を歩いて、どこかの喫茶店に入ってくらいです。
    もっと数をこなせば、あまり知らないところも
    発見できるかもしれませんが。
    旧久保商店、「旧」ということは、今は建物は
    残っていますが、建物は今どうなっているのでしょう。
    でも、明治からというのはすごいですね。
    2020年01月02日 17:35
  • Charlie

    >boheme0506さん
    こんばんは!
    そして、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
    明治末期の建物が雪と氷の中に佇む様は少々驚きながら眺めました。
    ここは本当に「観光!!」というエリアで、硝子の店等が見受けられ、方々からの来訪者で凄い感じになっていました。
    この嘗ての商家ですが、中は喫茶店になっているらしいです。何となく小樽駅側へ少し急いでいて、中の様子は覗きませんでした…
    小樽に関しては「積み残し」が色々と在る感なので、「何れまた…」と思っています。
    2020年01月02日 18:04