消火栓…(2020.01.26) 2020年01月28日 X100F ↓辺りに雪が見受けられる中、この種のモノは他の季節以上に目立つような気がする…↑そういうことで、何となく眼が向いて、持っていたカメラで写真に収めた…この種のモノだが、「通常…」という感の積雪量の場合、非常時に使う場合のことを顧慮して、時々雪を除けて掘り出すような作業もしている。今季はそこまで大変なことにもなっていないと見受けられる…
6x6 本当ですね。これだったら、掘り起こさなくても大丈夫ですね。実は今年、地区のゴミステーションの除雪担当なんです。5時から40分以上除雪機で家周辺(隣のお婆さんの家も)の除雪、その後、シャワー浴びて食事して6時半過ぎに出社。鍵開けして、ここは除雪車が入りますが、車が入れない場所を20分ほど除雪。これ以上どうしろって言うんだ!!、暇なリタイア組がしろ!!とブチギレておりました。幸い今年はゴミステーションの除雪は一回もしておりません。しょうもないコメントで申し訳ないですが、今回の写真から連想していました。
Charlie >6x6さんこんばんは!!雪が深い地域では「除雪」はなかなかに負担が大きい仕事になってしまいますよね…自宅の出入口や車庫周辺に加えて、御近所のゴミステーションのような場所でも作業が必要な場合が在ります。今季はこの消火栓のように「何かが雪で埋まる」という様子が殆ど見受けられないので、「除雪で大変…」という言葉も聞きません。他方、「積雪シーズン」というもの自体は、何やら“後半”とか“第3クォータ”というような按配で、マダマダ終了でもないので警戒はしています…こういう「XX年は雪が少なかった…」というのが判る写真も、意外に好いかもしれません…
boheme0506 こんにちは。今年は暖冬だと言われてますし、実際そうですし道北でもやっぱり雪が例年よりは少ないのですね?こちらも例年ならもう数回積もっているのですがまだ雪が降っていません。雪国では降り過ぎると死活問題だから降ると大変だけど、ちょっと雪景色が見たいです。
Charlie >boheme0506さんこんばんは!!今季は道北に限らず、北海道全般で何処へ行っても「異様」な程度に雪が少ないようです。稚内も、この消火栓が在った辺りの様子は「積雪期が後半に入っている1月下旬」というようには「とても思えない…」という感で、それ故に持っていたカメラで写真を撮ったのでした。度が過ぎる大雪は迷惑してしまいますが、「時季らしさ」は「愛でるべき」であると思いますから、少し位は結構かと思いますが…ところで、今日と明日は荒天ということで、現在も稚内は雪が交じって少し強風です…
この記事へのコメント
6x6
これ以上どうしろって言うんだ!!、暇なリタイア組がしろ!!とブチギレておりました。幸い今年はゴミステーションの除雪は一回もしておりません。
しょうもないコメントで申し訳ないですが、今回の写真から連想していました。
Charlie
こんばんは!!
雪が深い地域では「除雪」はなかなかに負担が大きい仕事になってしまいますよね…
自宅の出入口や車庫周辺に加えて、御近所のゴミステーションのような場所でも作業が必要な場合が在ります。
今季はこの消火栓のように「何かが雪で埋まる」という様子が殆ど見受けられないので、「除雪で大変…」という言葉も聞きません。
他方、「積雪シーズン」というもの自体は、何やら“後半”とか“第3クォータ”というような按配で、マダマダ終了でもないので警戒はしています…
こういう「XX年は雪が少なかった…」というのが判る写真も、意外に好いかもしれません…
boheme0506
今年は暖冬だと言われてますし、実際そうですし
道北でもやっぱり雪が例年よりは少ないのですね?
こちらも例年ならもう数回積もっているのですが
まだ雪が降っていません。
雪国では降り過ぎると死活問題だから
降ると大変だけど、ちょっと雪景色が見たいです。
Charlie
こんばんは!!
今季は道北に限らず、北海道全般で何処へ行っても「異様」な程度に雪が少ないようです。
稚内も、この消火栓が在った辺りの様子は「積雪期が後半に入っている1月下旬」というようには「とても思えない…」という感で、それ故に持っていたカメラで写真を撮ったのでした。
度が過ぎる大雪は迷惑してしまいますが、「時季らしさ」は「愛でるべき」であると思いますから、少し位は結構かと思いますが…
ところで、今日と明日は荒天ということで、現在も稚内は雪が交じって少し強風です…