<大谷本廟>…(2020.03.30)

<祇園枝垂桜>を振り出しに<産寧坂>に立寄り、辺りで南北に延びている<東大路通>を南下してみることにした。五条通に行き当たる筈で、右折すると西寄りに進むことになり、京阪の清水五条駅辺りに至る筈だと、辺りの案内図を視て考えたのだった。

↓思ったとおりに五条通が眼に入ったが、他方で絢爛な桜に眼を奪われてしまった…
30-03-2020 Kyoto vol01 (27)

↓重厚な趣が在る場所だと思った…
30-03-2020 Kyoto vol01 (26)

ここは<大谷本廟>という浄土真宗の寺である。浄土真宗を開いた親鸞聖人を祀る廟堂なのだそうだ。1603(慶長8)年から現在地に在って、この地を「大谷」と呼ぶのだそうだ。

↓<円通橋>(えんつうきょう)と呼ぶというが、幅6mで長さ40mの石橋が架けられている。1856(安政3)年に竣工したという。
30-03-2020 Kyoto vol02 (17)

この記事へのコメント