↓狛犬だ…

↑これは「阿形」だ…
↓そして「吽形」の狛犬である…

↓八坂神社の東大路通に面した門…<西楼門>である…

↑なかなかに迫力が在る建物だ…
↓境内に進み入る…<南楼門>が眼に留まる…

↓<南楼門>から境内の外側に何歩か出てみた…桜も咲いていて感じが好い…

この時は、「夜明前の<祇園枝垂桜>を観る」ということを「一日の振出に…」と思いながら戸外に出たのだが、八坂神社の建物もなかなかに好い趣であると思った。参拝者、通行人が多い時間帯とは少し雰囲気が異なっていたと思う。或いは、<祇園社>と呼ばれていた昔は「こういう雰囲気だった?」と想像してしまった…「近隣他都市に滞在して、朝から京都に乗込む」というのも悪くはないが、「京都の街中に滞在して、静か過ぎる早朝から動く」というのも面白い…
この記事へのコメント