「清明桔梗」を刻んでみた…(2020.06.21)

↓なかなかに見栄えが好いかもしれない…
21-06-2020 (6)

京都の<清明神社>を訪ねてみた経過が在った。京都の<清明神社>は、「陰陽師」として高名だったという安倍清明の屋敷であったという場所に設けられている社だ。

<清明神社>では「☆」のマーク、陰陽師が用いたという“五芒星”の紋が掲げられていた。そして“五芒星”のグッズも見受けられた…

この“五芒星”に関して、様々な家紋の中では「清明桔梗」という言い方もするそうだ…

↓こういう普通のZippoのオイルライターに「家紋を刻む」というサービスが在って、選択可能な家紋に「清明桔梗」を見付けた…
21-06-2020 (1)

↓オイルライターは沢山在るのだが…それでも「清明桔梗」こと“五芒星”が刻まれたモノが欲しくなってしまった…
21-06-2020 (5)

この「清明桔梗」こと“五芒星”は、「御祓い」が大切な役目の一つであったという陰陽師に因む紋である。手近に在ると、悪いことを払い除けてくれそうな気がする…

ライターそのものは「1937型」と呼ばれる、蓋の側がフラットな、全般に四角い感じに見えるモノである。それもまた好い…が、モノ自体は然程珍しいのでもない。それでも「清明桔梗」こと“五芒星”が刻まれたモノとなれば、何か「自身の専用!!」という深い愛着も沸き起こる…

【6月はいつでもポイント5倍!】(キャッシュレス5%還元)zippo ライター ジッポ オリジナル家紋彫刻ジッポライター zippoライター ジッポーライター ジッポライター ジッポー ネコポス対応


この記事へのコメント

  • boheme0506

    こんにちは。
    清明神社はいつも人でいっぱいで人気みたいですね。
    私もお客さんをお連れしたことがあります。
    そんな私も個人的に行く時期があって
    それは桔梗が咲く頃で、もうすぐかなぁ。
    桔梗を撮りに行きます。
    このようなサービスがあるなんて知りませんでした。
    これは清明神社側でのサービスですか?
    素敵なライターが追加されましたね^^
    2020年06月26日 10:51
  • Charlie

    >boheme0506さん
    こんばんは!
    新しい「愛用品」の画に御注目頂き嬉しいです。
    “五芒星”を花に見立てて<清明桔梗>と称するのが凄く面白いと興味を持ちましたし、手近なモノにこの紋が入っていると、邪まなモノを祓ってくれそうな気がします。
    私が訪ねた時も、清明神社は存外に賑わっていた感でした。あの神社の感じも好いのですが、近隣の堀川も好いと思いました。
    あの清明神社にグッズが売られている小さな売店は在りましたが、ライターは在りませんでした。画のライターは、記事の末尾にさり気なくリンクを入れましたが、ライターを販売する店で扱っている「家紋彫刻」というサービスを利用しました。これを何となく視た時、<清明桔梗>=“五芒星”を刻むことも出来ると知り、入手に動いた訳です。
    このライターは大切に使おうと思います。
    2020年06月26日 18:07