
↓こういう具合にボトルに入った酒が箱に収まっている。

↓箱の蓋部分に「JAPANESE RUM」…「日本のラム」と在る。

「日本のラム」?これはサトウキビを栽培している沖縄県に在る酒造会社の製品だ。
少し前にこの酒造会社によるホワイトラムを頂いた。それも非常に佳かった!
↓これはゴールドラムである。樽で熟成というモノだが、ボトルのキャップを開けてグラスに注いでみるだけで芳香がふわりと辺りを包む…

微妙に甘い余韻が残る味わいで、「ラム?こんなに美味いモノだったか?!」と少し驚かされる…そしてやや勢い良く頂いてしまう。少し注意せねば…(苦笑)
ラムに関しては、色々な流儀で愉しむことが叶うと思うのだが…この<TEEDA(ティーダ)>は「酒そのものが酷く佳い」という感で、「一寸だけ試飲…」という意図でストレートで一口頂いてみれば「これは素晴らしい!!」ということになり、ガブッと頂いてしまった。最早「少々危険な魅力…」という感の銘酒だ…
この記事へのコメント