<202>:はりまや橋停留所:高知の路面電車(2020.08.01)

高知に至り、「高知城を訪ねてみよう」と思い付いた。

高知駅のバスターミナルに、路面電車も手掛けている<とさでん>の窓口が在り、500円の1日乗車券が求められる。それを利用した…

↓高知駅前停留所からはりまや橋停留所に電車が至った…
01-08-2020 Kochi (5)

はりまや橋停留所は、南北に延びる軌道と、東西に延びる軌道とが交差している。停留所は、北から南の運行を利用する4番、南から北の運行を利用する3番、東から西への運行を利用する2番、西から東への運行を利用する1番と「4箇所」を使い分けて乗換える感じだ…

それにしても「古色蒼然?」という電車が「高知で乗車した初めてのモノ」という型だったのだが、200形というのは1950(昭和25)年に初登場した車輛ということだ…何となく面白い…

この記事へのコメント