松山の宿に在る…今日と明日と、連泊することにした…
連日、「夏らしい!」という感の中で日中に精力的に動き回っている感だ。「酷く眠い…」で寝入って深く眠り、スッキリと起き出すという展開が続いている感である。
無理や無茶という程度でもなく、気が済むように、普通に歩き廻っているような日中の様子が、或いは非常に健全なのかもしれない。
そんなことを想いながら高知の宿で朝を迎えた…
宿は朝食が出るプランになっていた。(無しにしてしまうことも多い。或いは朝食提供の時間帯以前に出てしまう場合も少なくない…)更に、普段も「そう言えば食事という程のモノも…」という朝も少なくないように思うが、今回は朝食を確りと美味しく頂いた。
よく在る「朝食バイキング」ではなく、弁当を配布する方式になっていた。昨今の“事情”というようなことだ。館内会場のテーブルで頂くということも出来たが、居室に持ち帰ってというのも「在り」となっている。居室に持ち帰る場合、保存期限の関係で持ち出さないようにと念を押される。私に関しては「御懸念無用!!」である…居室に持ち帰って、素早く平らげてしまった…何かの催事等で「関係者食事の弁当」というモノが登場する場合が在るが、そういうイメージのモノであった…
朝食を摂りながら、或いはその前後に「本日の動向」を考えていた。
稚内を発って姫路に至って1泊、四国へ渡って高松で1泊、徳島県を経て高知に至って1泊である。そろそろ、何処かに2泊程度しながら辺りで動き回るか、天候次第では何となくゆったりするかという展開も恋しい。
同時に気付いた…既に香川県、徳島県、高知県に足跡を記した。残るは愛媛県で、「四国の4県に立寄る」ということを達成出来てしまう…全く「だから?」という話しだが…
ということで<四国満喫きっぷスペシャル>を手に高知駅へ向かい、松山駅へ…愛媛県へ向かうことにした。そして松山に2泊する段取りとした…
高知駅からは、前日に阿波池田駅からやって来た道筋を引揚げ、更に進んで善通寺駅を経て多度津駅に至り、そこで瀬戸内海に面して東西に延びる路線を行き交う列車に乗って西へ進めば松山駅に至る訳だ。太平洋岸を進んで、少し北上して宇和島駅を目指すようなことで愛媛県に入るということも出来たかもしれないが…列車本数がやや少ない感で、瀬戸内海側へ出てしまって松山を目指すのが速くて楽なように思えたのだ…
高知で乗車した列車は<あかいアンパンマン列車>という、最近登場した特急列車用ディーゼルカーにラッピングを施したモノだった。各所で親子連れがこれを視に駅へ来ている様子、短い区間で親子で乗車している様子まで見受けられた。大人気で驚いた…
多度津でその<あかいアンパンマン列車>を下り、乗換えた「松山行」は、「岡山を発つ列車」と「高松を発つ列車」とを宇多津で連結するという8輛編成の代物で、外観も内装も好い新しい車輛だった。
そうやって松山に至り着き、路面電車の1日乗車券を直ぐに入手した。文字どおりの「1日有効」の他に「2日有効」も在ったので、そちらを入手して使うことにした…
昼頃の暑い盛りに松山に入った…路面電車と徒歩、加えてリフトとロープウェーとで…<ロシア兵墓地>―サッカーのロシア代表のレプリカユニフォーム着用で…「私が行かなければ誰が行く?!」と意気込んで、松山大学に程近い辺りで酷い汗をかきながら歩いたのだった…―と松山城―天守閣の中の見学は終わる直前だったので、あの城の山に上って散策を愉しんだ…―とを訪ねた。他は?酷く汗もかき、何となく消耗したので、宿でゆっくりと過ごすことにした。日中は多分、30℃を超えていたと思う…こういう状態?経験したのは「何年振り??」という状況だ…
明日は?現在は余り考えられない…松山市内で色々と動くことも出来れば、愛媛県内等を動くことも出来る。「使える乗車券」が確りと確保されている訳だ…明朝の気分次第であろう…
後は…酷く眠くなってしまう時点で、遠慮会釈なく休む…或いは「非常に健全な日々」を過ごしているかもしれない…
この記事へのコメント