ピロシキ…:尼崎(2020.08.08)

兵庫県の神戸以東の地域は、大阪・神戸間の鉄道路線が並行している。南側から、阪神、JR、阪急とそれぞれである。

大阪の直ぐ隣の尼崎の市内もそいう具合に鉄道路線が並行している区間になっている。

JR尼崎駅に到着したが、最近になって天守閣の建物を建てたという尼崎城は阪神の駅の傍と聞いていた。そこで「阪神の尼崎駅」を目指そうとしたが…両駅間を走っている路線バスに乗車した。均一料金の210円で乗車するようになっている区間で、乗車時に料金を前側で支払って、後側から下車する仕組みだ。ICカード乗車券も利用可能だった。

早朝に奈良駅を発って、概ね1時間半の移動だったが、何も食べずに出て来た状態だったので、阪神の尼崎駅でカフェに入った。

↓非常に気になったメニューが在って、それを御願いしてみた…
08-08-2020 Amagasaki (5)

珈琲と軽いモノを組み合わせて「500円で釣銭」というような、朝のセットメニューを何種類か供していたのだが…<ピロシキ>というモノが在ったのだ…

↓なるほど!!ロシアの流儀のピロシキだと思った…肉とジャガイモを具材にしている…
08-08-2020 Amagasaki (7)
↑割るような具合に切って、軽く炙り焼きにしているようだった…

阪神の尼崎駅で「思い掛けないモノ」に出くわしたという感だった。一寸、記憶に留めたい…「北上」を前に「思い掛けないモノ」に出くわし、「もう少々、方々を巡りたい…」という気分にもなった…

この記事へのコメント