<618>:はりまや橋停留所:高知の路面電車(2020.08.01)

高知は路面電車が活躍している街だと思う。そういう街では路面電車に乗ってみる…

高知駅前で1日乗車券を入手してはりまや橋停留所まで乗車して、目指す先への電車に乗換える…

適宜道路を横断するなどしながら、目指す側への電車が発着する停留所へ歩み、電車を待つ…

↓停留所に接近して来る…
01-08-2020 Kochi (8)

↓なかなかに趣が在る古風な車輌だ…
01-08-2020 Kochi (9)

この車輌は「600形電車」である。1957(昭和32)年から1964(昭和39)年の期間に計31輌が製造されたという。<618>は1960年に登場しているということなので「還暦」である…

2014年に会社の改組が在って<とさでん>ということになったのだそうだが、<618>は新たな「<とさでん>のコーポレートカラー」の塗装が施された「1号」なのだそうだ。或いは「高知の路面電車と言えば…」という程度に、多くの人達の眼に馴染んでいるのがこの型なのかもしれず、そういう意味で「新塗装第1号」になったのかもしれない。

↓駆け寄って、これに乗車して<高知城前>へ移動した…
01-08-2020 Kochi (10)

この記事へのコメント