↓御茶ノ水駅に至って辺りへ出てみると、神田明神が近くに在るということは、案内標識を視れば直ぐに判る…
だからと言って、漫然と矢印の側へ進んで、その神田明神に直ぐに辿り着くということでもない…存外に辺りをグルグルと歩き廻る羽目に陥った…「思い付きで動き回る」というのは、往々にしてそういうモノであるような気がする…
↓結局、御茶ノ水駅に至る前から動き回っていて乾いた喉を潤そうと水を求めたコンビニで、店番を担当していた方が「地元のおっちゃん」という風な方だったので「この近くですよね?」と話し掛け、一寸助言を頂いて神田明神に辿り着いたのだった…何か酷く嬉しかった…
↓境内へ進む辺りに神輿がケースに入った状態で展示されていた…神田明神の祭は名が通っているらしい…
↓灯りに浮かび上がる門の風情が好く、暫し見入ってしまった…
神社を訪ね、参拝して御朱印でも頂こうということであれば、日中によるべきだ…が、神田明神は「灯りに浮かび上がる風情が好い」と一寸聞いていたので、敢えて宿へ向かう前、陽が落ちた頃に立寄ってみたのだった…
神田明神は730年頃に創建された社を起こりとしているそうだ。江戸幕府が開かれた後には「江戸総鎮守」として幅広い層の信仰を集めた神社となって行った…
江戸時代後期の社殿が明治以降も受継がれていたというが、関東大震災でそれらが損なわれ、1934(昭和9)年に現在の鉄筋コンクリートの社殿が再建された。神田明神の周辺は戦禍で古い建物が随分と損なわれた経過が在るが、神田明神の社殿は何とか残ったのだという…
↓「初詣の支度が整った時期に入った年末」という感だったが…夜になっても参拝者が余り途切れないとうな感であった…
↓何か独特な風情が感じられる場所だった…
自身には、東京都内に住んでいた経過は在るが、この場所に立寄ったのは初めてであったと思う。他方、「最初で最後」ということにはならないと思いながらこの場を眺めた。好い風情で、一寸気に入ってしまった…
この記事へのコメント