奈良県の王子駅から、随分と急な感じの道路を走るバスで信貴山を上ると朝護孫子寺に到る。
↓朝護孫子寺の最寄停留所の近くにこういうモノが在る…少し独特な形だが?これは虎だ。
↑東=青龍、南=朱雀、北=玄武、西=白虎という「四神」というモノが在るが、その中の白虎であるという…
↓朝護孫子寺の境内では、とりあえずこれが酷く目立つ…虎だ…
↑「世界一福寅」と称している。何となく首が動いていた…所謂「張り子の寅」としては「世界最大!」という触れ込みだ…
↓更に朝護孫子寺の境内では、虎を象ったモノを随分と見掛ける…
かの厩戸王子―所謂“聖徳太子”…―が毘沙門天を祀ったという故事を以て創基としている朝護孫子寺である。厩戸王子の祈りが届き、毘沙門天が降臨して敵を討つことが叶ったともされているのだが…その毘沙門天が降臨したのが「寅年、寅日、寅刻だった」と伝えられている。そこで虎を象ったモノが色々と在るのである…
↓永い期間に亘って、虎を象ったモノが色々と寄進されて来たという経過が在る様子だ…
↑堂々とした大きな虎の足元に、小さくて可愛らしい他方で猛々しい小さな虎が沢山在る様子だった…
この「様々な虎が居る」という様子は、一寸面白かった…
この記事へのコメント