好天に誘われ、札幌で少々歩き廻ってみた…何となく…路面電車に乗った…
西15丁目停留所まで進んだ軌道は大きくカーブして南北に延びる軌道になる。軌道に沿って南下すれば西線6条停留所に至るのだが、両停留所の中間辺り、やや西線6条停留所に寄った辺りに歩道橋が在る…
↓歩道橋上から路面電車の軌道を見下ろせば、北上中の車輛が信号停車をしていた…
↓電車が走り始めた…
↓次第に電車が近付く…<1103>だ…
南北に延びている軌道は、緩やかなカーブを描いている。カーブの弧になっている辺りは南3条通である。このカーブ?南3条以北と、南3条以南とで各々に別々に碁盤の目のような道路を設えていて、道路が整った頃に双方を連結したのでこういうカーブが生じたというように聞いている…
↓<1103>が歩道橋に近付く…
↓<1103>が歩道橋を潜ったので振り返ってみた…
↓<1103>は西15丁目停留所を目指す…
路面電車が走る併用軌道が敷設された車道部分に積雪は無いが、歩道には積雪が少し残り、表面が凍っていてやや歩き悪かった…
天候が悪くない時、こういう具合に路面電車を眺めるというようなことをするのは愉しい!
この記事へのコメント