一寸だけ戸外に出てみた…
↓公衆電話ボックスは、中と外との温度差で結露している…ボックスの足元、枯れた芝生の辺りに雪だ…

積雪期が終わろうとしているような時季だが、視た感じは積雪期が始まるような時季に似ているかもしれない…
3℃以下というような程度で「雨は雪へと…」ということになると思うのだが、夜間には夕刻の雨が雪になっていたのであろう。「4月8日」だ…
方々で撮影し、溜まったモノクロ写真をランダムに展示中。カテゴリは、撮影地別。
記事題名をクリックすると、コメント欄等も在る記事の個別ページが開く。
記事中の写真をクリックすると、Flickr.comの大き目な画が御覧頂ける。
この記事へのコメント
aya
公衆電話ボックスの形、デザインがこちらで見るものとは違います。
雪の多いところなので屋根が斜面になっているのですね。
雪が雨に変わり、雨が雪に変わり、そのような状態を繰り返しながら徐々に暖かくなって行くのでしょうか。
まだ3℃以下とは寒いですね。
公衆電話ボックスの中は結露ができるほどですから
外とは温度差があるのですね。
少しだけボックスの中に入って寒さをしのぎたいと思うのはphotoを拝見して想像する私だけでしょうか。(#^.^#)
Charlie
こんばんは!
公衆電話ボックスの「屋根が斜面に」は御指摘頂くまで全く意識していませんでした…
↓愛媛県で視掛けた公衆電話ボックス…
http://monochrome097.seesaa.net/article/476744483.html
↓奈良県で視掛けた公衆電話ボックス…
http://monochrome097.seesaa.net/article/474499972.html
何れも、積雪が余り無い地域では「屋根が平ら」ですね。
今回の記事の写真に在る公衆電話ボックスは「何時の間にかあそこに?」という、比較的新しいモノです。
↓積雪期の始まる頃はこういう様子でした。
http://monochrome097.seesaa.net/article/478439074.html
「屋根が斜面に」は、新しいモノである証左なのかもしれません。
↓前から在るモノは「屋根が平ら」でした。
http://monochrome097.seesaa.net/article/479928005.html
コメント頂き、思いも掛けなかった“発見”が在りました。そして、寒い日に「一寸だけボックスに入る?」というのも面白いチャレンジかもしれません。
何時も御愉しみ頂けて嬉しく思います。