自販機とシャッターと…(2021.05.26)

「極々短い散策…」と称して早朝の戸外へ、何気なくカメラを提げて出ること自体は珍しいことでもない。

↓不意に思い付いてこんな様子を写真に収めた…
26-05-2021 early morning (9)

自販機の背後のシャッター…商店になっている場所で、かなり以前に立寄っている記憶は在るのだが、随分と御無沙汰してしまっている。当然ながら、早朝の4時前に店が開いている筈も無い…

↓右側の煙草の自販機は?何やら、何もかもが売切れのようにも視える…何時の頃からか、年齢認証のカードをタッチするようなことになり、「煙草の自販機」というモノは利用される機会を激減させたような気もする。
26-05-2021 early morning (8)

時には、こういうような様子にも眼が向く…

この記事へのコメント

  • aya

    こんばんは。
    午前4時前なら、出会うのは新聞配達のお兄さんかおじさんくらでしょう。(*^^*)
    ずいぶん早起きなんですね。
    でも私もそんな時間に起きることもあります。
    (寝たきりの愛犬に起こされます。)

    何か面白い絵ですね。
    たばこの自販機って最近は見たことがないように思います。
    気に留めてみていないからかも知れません。
    年季の入ったシャッターとの組み合わせも面白いです。
    前記事の焼きはまぐりもおいしそうですね。
    熱々ご飯にも合いそうです。(^^♪
    2021年05月26日 21:08
  • Charlie

    >ayaさん
    おはようございます!
    午前4時頃に辺りに出て歩き廻ると「街が貸切」という気分になってしまいます…(笑)
    何時でも人通りは多くもないのですが、午前4時頃に出くわすとすれば、新聞配達に携わるような人達位のものです。
    煙草の自販機ですが、何時の間にか激減しているような気がします。名前を思い出したのですが<taspo>というカードを使うようなことになって、次第に「煙草はコンビニ等で求めるモノ」となって行ったように思います。
    こういう「何となく眼が向いた…」を撮るのも面白いと思います。
    下の記事のハマグリですが、米飯と合わせるのでもなく、そのまま摘まんで美味しく頂きました。
    2021年05月27日 05:24