遠ざかる利尻富士…:鴛泊→稚内の船上(2021.07.10)

「久し振りの利尻島上陸」という経過が在った。勿論、カメラも抱えて行っていて、多数の写真も撮った。

こういうような場合、経過を踏まえて、或る程度時系列に写真を掲げながら記事を綴るということが「より自然?」かもしれない。

↓が、敢えて「利尻島での愉しかった1日に幕を引き、稚内へ引揚げる」という場面、船上で眺めた様子を掲げたい…
10-07-2021 X100F (146)

↓穏やかで、寒くはない感じ―それでも「存外に身体が冷える…」に警戒で、半袖Tシャツの上にデニムジャケットを引掛けた…―なので甲板に陣取って飽きずに景色を眺めて過ごしていた…
10-07-2021 X100F (153)

↓鴛泊港を発ったフェリーは、静かに稚内港を目指して利尻島を遠ざかって行く。遠ざかる都度、利尻富士の見え方は刻々と変わる…
10-07-2021 X100F (160)

この日、鴛泊港にも近い利尻島の東側では、利尻富士の高目な側に雲が掛かっている場面がやや多かった。

↓船が利尻島から遠ざかるに連れ、利尻富士に掛かっていた雲が薄目になって行ったような気がした…
10-07-2021 X100F (167)

До свидания(ダ スヴィダニヤ)...再会の時まで…そんな言葉が頭に過った。

引揚げる際の船上で、早くも(!?)「また行くぞ!!」と「再会の時」を想像してしまっていた。今般は「好い訪問」であったのだ…

この記事へのコメント