↓久し振りに立寄った店で、久し振りに頂いてみたメニューだ…

↓かなり大きなハンバーガーなので、フォークとナイフで切って頂くことにした…

↑レタス、トマト、目玉焼き、ハンバーグのボリュームたっぷりなハンバーガーだ!奇を衒うのでもない、シンプルで美味いのが好い!!
実は稚内には米軍施設が在った。ノシャップの辺りとなる。1945(昭和20)年から1972(昭和47)年のことで、実質的には1970(昭和45)年頃まで、米軍関係者が市内に見受けられたという。昭和30年代から昭和40年代に子ども時代を過ごしたような諸先輩によれば、当時は未だやや珍しかったコーラが在ったり、余り視ない米国のモノが在って興味深かったということも在ったようだ。
そういう経過で「米国流の料理等」も一部に伝わった。立寄った御近所の御店は長い経過を有していて、その米軍施設から伝えられた「米国流のハンバーガー」というモノを供して、店主が代替わりしても受継がれているのだという。
↓そういう故事に因んで<ノシャップ米軍バーガー>と命名されている。ベースになるハンバーガー、チーズバーガー、そしてエッグバーガーが在る。

この<ノシャップ米軍バーガー>を供している御店は「一寸知られた店」で、来訪者が多目な時季のランチタイムはなかなかに混み合う場合も見受けられる。今般、何となく入って久し振りにこれを頂くことが叶ったのは善かった…
この記事へのコメント