<メガきなこ“ハーフ”>…(2021.11.14) 2021年11月15日 X100F カフェ ↓ランチタイムによく寄る御近所の御店で…「休日のおやつ」という感…↑美味しい“きなこ餅”だ!何時頃だったか?<メガきなこ>と銘打って、10個の餅を盛ったモノが登場した。そして「1人で10個?2人で10個?キツい?」と“ハーフ”も登場したという感じだったと記憶する。古くから親しまれているこういうモノ…実に好い!
aya きな粉餅、美味しそうですね。こちらで神明祭というお祭りが2か所であります。そのうちの一カ所は島であるのですが、いわゆるお正月飾りなどを燃やす、どんと焼き❔の大きなバージョンです。そのイベントの時に餅つきをしてその場にいる人にふるまってくれるのですが、その時のお餅がきな粉餅です。搗きたてのお餅ですからおいしいですよ。皆さん、そのお餅が楽しみでお祭りに出かけるようなものです(笑)コロナの影響でそのお祭りも中止ですが来年あたりにはお祭りもまた再開できるといいなと思います。きな粉餅でそのようなことを思いだしました。
Charlie >ayaさんこんばんは!興味深い内容のコメント、ありがとうございます。祭で振舞われるのが、美味しい“きなこ餅”なのですね!それは御邪魔して、一寸「御相伴に…」という感です。(笑)餅は、何か祭のような「ハレ」という営みにも似合う感で、慶事には餅を使う場合が色々と在るように思います。「愛すべき伝統」の一部を成すモノが“餅”という側面も在るかもしれませんね。御近所の御店で何時の頃からか供している<メガきなこ>は時々愉しんでいます。「たかがきなこ餅…されどきなこ餅…」という奥深さが在ると勝手に思っています。これを供している御近所の御店は、実は「餅店」で、何かで使う餅を御願いすれば造って頂けますし、餅系統の商品を御近所の小売店に卸してもいます。加えて、よく寄るカフェで餅を活かしたメニューも散見する訳です。自身にとっては「愛すべき御近所」です。こういう「御近所のモノ」もこのブログで取上げられると好いと思っています。
この記事へのコメント
aya
こちらで神明祭というお祭りが2か所であります。
そのうちの一カ所は島であるのですが、いわゆるお正月飾りなどを燃やす、どんと焼き❔の大きなバージョンです。
そのイベントの時に餅つきをしてその場にいる人にふるまってくれるのですが、その時のお餅がきな粉餅です。
搗きたてのお餅ですからおいしいですよ。
皆さん、そのお餅が楽しみでお祭りに出かけるようなものです(笑)
コロナの影響でそのお祭りも中止ですが来年あたりにはお祭りもまた再開できるといいなと思います。
きな粉餅でそのようなことを思いだしました。
Charlie
こんばんは!
興味深い内容のコメント、ありがとうございます。
祭で振舞われるのが、美味しい“きなこ餅”なのですね!それは御邪魔して、一寸「御相伴に…」という感です。(笑)
餅は、何か祭のような「ハレ」という営みにも似合う感で、慶事には餅を使う場合が色々と在るように思います。「愛すべき伝統」の一部を成すモノが“餅”という側面も在るかもしれませんね。
御近所の御店で何時の頃からか供している<メガきなこ>は時々愉しんでいます。「たかがきなこ餅…されどきなこ餅…」という奥深さが在ると勝手に思っています。
これを供している御近所の御店は、実は「餅店」で、何かで使う餅を御願いすれば造って頂けますし、餅系統の商品を御近所の小売店に卸してもいます。加えて、よく寄るカフェで餅を活かしたメニューも散見する訳です。自身にとっては「愛すべき御近所」です。
こういう「御近所のモノ」もこのブログで取上げられると好いと思っています。