輝くような…:<根本大塔>:金剛峯寺 壇上伽藍(2021.11.20)

奥之院を歩いて廻った後、金剛峯寺側にバスで移動した。高野山を訪ねた日はなかなかの好天だった。

↓正しく「輝くように佇む大塔」という様子で見入っていた…
20-11-2021 X-Pro2 vol01 (77)

↓この<根本大塔>が在る風景は、何か「高野山を象徴」という面も在るかも知れない。
20-11-2021 X-Pro2 vol01 (78)

勿論、「弘法大師の魂の在処」という感でも在る奥之院は重要なのであろうが、「こういう建物がある場所…」ということで、この<根本大塔>が「象徴的…」と目されているというように思う。

↓最初に構想されてから長い歳月を経て完成した<根本大塔>は、損なわれる都度に再建されて現在に受継がれているということになる。辺りの他の建物と並ぶ様も美しいと思う。
20-11-2021 X-Pro2 vol01 (81)

↓「午前中の光線」が壇上伽藍に降り注いでいたような感じ…これが凄く好かった!
20-11-2021 X-Pro2 vol01 (82)

こんな様子や夕刻の様子は、本当に「忘れ難い光景」になっている。未だ「戻ったばかり」なのだが、早くも「また何時か…」というようにさえ思ってしまっている。

この記事へのコメント

  • ライカ

    こんにちは!
    早朝の奥の院の画、堪能させて頂きました!
    それにしても名だたる武将の墓所を隈無く歩かれて
    画にされているのを観て、かなり奥の院を気に入られたようすが、こちらまで伝わる感です!
    墓所の画がモノクロなのも更に雰囲気が増幅されて
    迫り来る迫力があります。
    立ち去りがたい場所では無かったかと推測します。
    2021年11月30日 11:18
  • Charlie

    >ライカさん
    高野山を訪ねた経過の画と記事を御愉しみ頂き、嬉しく思います。
    この時は、何よりも天候に恵まれたことが非常に幸いでした。午前8時頃に高野山に着いて動き始めていますが、そこから夕刻まで晴れていて、光の状態が非常に好かったのです。
    本当に「離れ難い…」と思いましたし、「何時かまた…」と早くも思っています。
    2021年11月30日 17:22