↓関西方面に在ると、駅名ではなく路線名を書いた駅への入口を存外に視るような気がする…
↑同じような駅名でも両者が離れている例、1つの駅に複数の路線が乗り入れている例、そういうようなモノが多いので「〇〇駅」という駅名以上に、「ここに入ると△△線を利用可能」ということの方が「より重要」ということなのであろう。
「奈良」を名乗る駅はJRと近鉄とが持っているのだが、両者の間は存外に離れている。JRの奈良駅周辺に滞在する事例も在るが、今般は近鉄の駅に近い辺りに滞在したのだった…
↓地下に設けられている近鉄奈良駅である。ホームへ下るとこういう様子だった…
↑左は京都へ向かう列車で、右“は料金券”が必要な特急列車だ…大阪難波駅へ向かうそうだ…
↓様子を視ていれば、列車が現れた…
↓神戸三宮を目指す列車だ…
↑車輛は阪神の車輛である。この外観が気に入っている…
↓乗り込んで座席に陣取り、嵩張る(と言って、実に身軽だが…)モノや上着を荷棚へ…
近鉄奈良駅から神戸三宮駅まで、画の列車に乗り通すと概ね1時間半だ…
この記事へのコメント