狭井神社(さいじんじゃ)…(2021.12.20)

大神神社(おおみわじんじゃ)の境内の少し奥へ進む…

↓こういう場所に行き当たる…
20-12-2021 X100F (49)

↓狭井神社(さいじんじゃ)という場所へ続く路であるようだ…
20-12-2021 X100F (51)
↑正式には狭井坐大神荒魂(さいにいますおおみわのあらみたま)神社と呼ばれ、大神神社の摂社であるという。

↓独特な空気感の森の中を進むと神社に行き当たる…
20-12-2021 X100F (55)

↓厳かな空気感に満ちている場所だった…
20-12-2021 X100F (57)

↓奥の方に井戸が在る…
20-12-2021 X100F (60)

↓ここの井戸水は「御神水」(ごこうずい)と呼ばれ、病気が平癒するのだそうだ。自身、健康上の課題の解決も願い、これを1杯頂いてみた。
20-12-2021 X100F (61)
↑スッキリした冷たい井戸水…身体に好いのか?とりあえず、歩き廻って水分が欲しかったので、酷く美味い水だと思った…

↓この場所は、一定のルールの下で大神神社の御神体である山に登る場合の出入口にもなっているそうだ。
20-12-2021 X100F (63)

厳かな空気感に触れながら、こういう場所を訪ねられたということ自体に、そしてこの場所へ御案内頂いた方との出会いに強く感謝した。気が向くように動き回る時間を設けてみるというのも、自身にとっては意外に大切なのだ…

この記事へのコメント

  • ライカ

    この狭井神社にもご案内出来た事はとても良かったです。大神神社に来て、ここまで来る参拝者は
    残念ながら少ないので…
    確かにここに来ると、周りとは違う空気感が漂っていますね。心が洗われる感、私も好きな場所です。
    いつかお時間のある時、是非、神山にも登る事を
    オススメしておきます。
    何かを得られるかもしれません。
    2022年01月04日 13:23
  • Charlie

    >ライカさん
    この場所に関しては、教えて頂いて知ったということで、酷く善かったです。“御神水”も頂きましたし…
    山に関しては、何時か挑戦してみたいというように感じました。きっと不思議な経験になるでしょうね…
    2022年01月04日 17:27