この時季、京都では午前5時頃が日出で、午後7時頃が日没であるようだ。“休業日”的な過ごし方で普通に休み、スッキリ目覚めてみれば、日出の頃の少し前だった。
日出の頃を過ぎて陽が高くなって行く中、午前7時頃で既に「強い陽射し…」という感じになっている。「夏らしい!」のだが、朝の時点で気温は30℃前後で、日中は更に気温が上昇する。宿の朝食を頂く際、会場に据えられたテレビでニュースが流れている。その中で「危険な暑さ」という表現が在った。通常は「大変な場所も在るのだな…」という程度に聞き流すが、現在はその「当該地域」に在る訳である。何か不思議な気がしている…
そういう中での一日である。
午前中は「所用」というようなことで同行者と共に在った。四条烏丸周辺、烏丸御池周辺で少し動き、<スマート珈琲店>で一息入れて、昼食は<キエフ>のランチとした。「想い出の店」という感の<スマート珈琲店>は珈琲とホットケーキを頂いた。<キエフ>のランチは、過日のディナーと変わらない感じで好かったが、店は存外に賑わっていた。
同行者とはそこで別れた。昼頃は殊更に暑い…無理に戸外を歩き廻るべきでもない…自身も宿に引揚げて一息入れた。
やがて午後4時半頃になり、何かを頂きたくなって戸外に出た。陽射しが弱まって、些かは凌ぎ易くなっていた。それでも歩けば酷い汗は免れない…
<シェイクシャック>というハンバーガーの店が宿から遠くない辺りに在った。一寸寄ってみて、やや早めな夕食ということにした。そこまでは好かったが…フラフラと歩いて烏丸御池に至り、地図が入った周辺案内図で、二条城が地下鉄で一駅の辺りで「徒歩圏内」と気付いた。そして…歩いてしまった。
二条城に至ってみれば、「夏まつり」と称してライトアップを実施すると判った。入場は有料で、近所のセブンイレブンでも入場券を売っていた。それを求めてしまい、ライトアップを眺めた。唐門の感じが秀逸だった…
二条城からは宿まで地下鉄で引揚げた。東西線で一駅、乗換えて烏丸線で一駅と遠くもない。往路は歩いてしまった区間だ…
そんな訳で存外にエネルギーは使った…早めに休みたい感だ。
この記事へのコメント